情報の洪水から、必要な情報を得るために

こんばんは。
ウメノリカです。

今の日本って
ボーっとしてても
「情報」が目の前に
飛び込んでくる。

そんな社会です。

だから
油断してたら
すぐに「情報におぼれてる」
状態になっちゃう!

そんな中で
あなたにとって
必要な情報を
うまく手に入れるには
どうしたらいいと思いますか?

私が使ってる
情報を仕入れるルートは

f:id:timetables:20161202203311g:plain新聞
f:id:timetables:20161202203311g:plainインターネット
f:id:timetables:20161202203311g:plain雑誌

このみっつ。

見てる時間が
長い順番に書いてます。

新聞は1日30分くらい。

一面から始まって
総合面とか
海外や経済の情報。

あとはスポーツ欄や
地方の情報も
欠かせません。

新聞を読んでない時期も
あったのですけど。

やっぱり新聞はいいなって
その「よさ」を
改めて感じてます。

インターネットは
放っておくと
無制限に見てしまうから。

「この情報だけ見る」
って決めて
使ってます。

とは言っても
ついついブラブラと
いろんなリンクを
たどっちゃってますけどね。

仕事に使ってるから
全然見ないっていうわけにも
いかなくて。

「このあたりが
これからの課題かなぁ」
なんて思ってます。

雑誌は買わないけど
情報を得るための
大事なツール。

本屋さんで
表紙をパパッと見て。

気になる記事だけ
読んで帰ります。

本屋さんには
「ごめんなさい」だけど。

行ったらたいていは
本を何冊か買って帰るから。

それで許してほしいな
なんて思ってます。

今までは
「私が見てるもの」
だったけど。

意識して
目に入れないって
決めてるものが
ふたつあるんです。

ひとつは「テレビ」。

見始めると
画面にくぎ付けに
なっちゃうから。

とにかく

f:id:timetables:20161202203311g:plain見る番組を決めて
f:id:timetables:20161202203311g:plain終わったらテレビを消す

このふたつを
厳守してます!

もうひとつが
「ネガティブな情報」。

気持ちが暗くなっちゃうし。

私にとって必要な
ネガティブな情報は
メディアを通じて
流れてくることがないから。

だから「見ない」って
決めてるんです。

あなたが
「私にとって必要な情報って
どんなもの?」を
考えるきっかけに
なるかなって思って。

私の例を
出してみました。

あなたには
あなたにとって心地いい
情報の取り方が
あるはずだから。

ぜひ探してみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】