夕食を手早く出す方法

こんばんは。
ウメノリカです。

主婦にとって
まるで戦いの場のような
時間帯。

それは「夕方」ですね。

お仕事がある方は
帰ってくる時間だし。

お子さまのいらっしゃる方は
もろもろのお世話があって。

そして
何より時間が必要なのは
「ご飯を作る時間」です。

ただでさえ
やること山積みの
夕方の時間帯で。

少しでも
余裕をもちたいなら。

「ご飯の準備は夕方にする」
っていう発想を
捨てちゃってください!

今は在宅勤務で
勤務時間は
せいぜい1日2時間だから
夕方にやってるけど。

毎日の稼働時間が
8~10時間っていう
状態だった時は。

ご飯の準備は
前の日の夜とか
当日の朝でした。

何をしてたかっていうと
「包丁を使う作業」を。

切るって
意外と時間がかかるもので。

それに同じ食材を
何回も切ってる時間は惜しい!

っていうわけで
まとめてトントンしてました。

煮物や汁物の具材は
こうしておいたら
後は使うものを選ぶだけ。

とっても簡単ですね。

それから
パパッと作ることができる
時短レシピのレパートリーを
いっぱい持ってるのも大事。

時間がある時に
新しいお料理にチャレンジして
地道に増やしていってます。

あと
これは私だけかも
しれないけど。

私って
レシピが覚えられないんです。

だから
お料理してる時は
冷蔵庫の扉に
レシピの書かれた紙を貼って。

時々チェックしながら
お料理してます。

これが意外と
調理のスピードアップに
つながってたりするんです。

「騙された」と思って
一度おためしください。

やらなきゃいけないことが
たくさんあるって
分かってる時間帯に。

その時じゃなくていいことを
しようとする必要はないです。

「いつやるか?」を
ちょっと組み替えるだけで
使える時間は
ポロっと出てくるもの。

あなたにもきっとある
そんな「やること」を
探してみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】