外出する時は本を持っていく

こんばんは。
ウメノリカです。

主婦には
「窓口で待ってる」
っていうお役目が
いろいろあるんですよね。

たとえば
病院とかお役所とか
銀行とか
そんな感じ。

「行きたくない」
でも
「待ってなきゃいけない」な
用事って
避けられないです。

そんな時のために
覚えておいてほしいのが
本を持っていくこと。

待ち時間があるって
分かっているなら。

そこを読書タイムに
しちゃうんです。

こんな時に読むのは
持ち歩かないといけないから
コンパクトサイズの
文庫や新書がおすすめ。

大切な本を守るために
ブックカバーもお忘れなく。

細切れ時間を使って
読む本だから。

ジャンルは
エッセイやハウツー本
って感じの。

さらっと読めるものが
いいかなって
私は思います。

これなら気軽に
トライできそうって
思いませんか?

待ってる時間は
「無駄だ」って
思いがちだけど。

ちょっとした工夫で
生きた時間に早変わり。

その工夫のひとつが
「本を持ち歩くこと」
なんです。

何も準備せずに
イライラするんじゃなくて。

「待ち時間を
お楽しみタイムに
変えるんだ」って思えば
すべて解決!なのです。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】