こんばんは。
ウメノリカです。
主婦には
「窓口で待ってる」
っていうお役目が
いろいろあるんですよね。
たとえば
病院とかお役所とか
銀行とか
そんな感じ。
「行きたくない」
でも
「待ってなきゃいけない」な
用事って
避けられないです。
そんな時のために
覚えておいてほしいのが
本を持っていくこと。
待ち時間があるって
分かっているなら。
そこを読書タイムに
しちゃうんです。
こんな時に読むのは
持ち歩かないといけないから
コンパクトサイズの
文庫や新書がおすすめ。
大切な本を守るために
ブックカバーもお忘れなく。
細切れ時間を使って
読む本だから。
ジャンルは
エッセイやハウツー本
って感じの。
さらっと読めるものが
いいかなって
私は思います。
これなら気軽に
トライできそうって
思いませんか?
待ってる時間は
「無駄だ」って
思いがちだけど。
ちょっとした工夫で
生きた時間に早変わり。
その工夫のひとつが
「本を持ち歩くこと」
なんです。
何も準備せずに
イライラするんじゃなくて。
「待ち時間を
お楽しみタイムに
変えるんだ」って思えば
すべて解決!なのです。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。