こんばんは。
ウメノリカです。
私には
前から疑問に思ってることが
あるんです。
それは
「どうして買い物が
ひとつのお店で
終わらないんだろう」
っていうこと。
お洋服みたいに
「納得!」できるものを
探した方がいいのなら
もちろん何件も回ります。
この記事で
私がお伝えしたいのは
普段使いの食材を
買う時のことなんです。
食料品って
よほどのこだわりが
ない限り。
どのスーパーに行っても
そんなに品揃えは
変わらないもの。
でも
「特売」「セール」っていう
言葉が入っちゃうと。
「卵はこの店で」
「でも魚はあっちの方が」って
なっちゃうんですよね。
少しでもお得に
手に入れたいっていう
気持ちは。
主婦なら
普通にもってる感覚で。
あっ!
私にはないですけどね。
この話題は
今回の記事とは関係ないから
またいずれ。
私がもってる
「できるだけ安く」は
時間に関すること。
時間はお金で買えないし
取り戻すこともできないから。
だから
「お金<時間」なんです!
ひとつのお店で
全部の買い物を
終わらせるのと。
安さを求めて
3件のスーパーを
ハシゴするのと。
何円くらいの差が出るか
ちょっと想像してみてください。
よっぽどたくさん
まとめ買いでもしない限り。
その差は数百円って
ところじゃないかな。
でも
その数百円を得るために
どれだけの時間が
かかっちゃったかを思うと。
「なんてもったいない!」って
私は感じるんです。
普段の買い物に
私がメインで使ってるのは
生協の共同購入です。
あとは
買い足しのために
週に1回か2回
ちょこっと出るくらい。
お買い物に
かかってる時間は
1回あたり15分くらいかな。
自由に使える時間を
こうやって
私は手に入れてるんです。
主婦には
やらなきゃいけないことが
いっぱいあるから。
時間は
とっても貴重なもの。
その大切な時間を
ほんのちょっとのお金のために
使ってしまうのは
減らしていきたいですね。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。