
今日の記事は、昨日の続きを書いていきますね。
-
-
洋服は、一人で買いに行く
洋服の買い方について、以前に何回か記事にしてきました。 今日はその中のこれについて、書いていきますね。 洋服は、一人で買いに行く 昔と今では、洋服選びの方法がガラリと変わりました 5年前とは洋服の選び ...
私の洋服の買い方「その2」は、「プロ」からアドバイスを受ける方法です。
「プロ」と呼ばれるために必要な条件
あなたは「プロ」っていう言葉を聞いて、どんなことを思い浮かべますか?
お金を払って、サービスを受ける?
それとも「プロ」としての意識を、本人がもってるってこと?
どちらも違います!
お客さまの求めに応じて、的確で満足できる質の高いサービスを提供できること。
これが「プロ」と呼ばれる条件です。
洋服選びのプロは、どんな人?
洋服のことで言うと、お客さまから出された
- 求める条件を満たしてる
- 買う目的に合ってる
このふたつを同時に満たすアイテムを、店内から探し出せることかなって私は考えてます。
お金を払っても「金額に見合ったサービスじゃなかった」と感じる、とか。
たとえ選び方のセンスがよくても、あなたの希望をまったく聞かずに勝手に「これ」ってすすめたり。
こんな人はあなたにとっての「プロ」じゃないんです。
洋服を販売することを仕事にするのは、とても大変!
今日の記事は、ショップで販売スタッフをされてる方にとっては、耳に痛い話かもしれませんね。
金額の大小はあるでしょうけど、きっと販売ノルマはあるでしょう。
また「この人には似合わない」って思っても、本人が気に入ってたら「お似合いですね」って心にもないセリフを言わなきゃいけない。
お仕事として洋服を売っている方は、本当にたいへんだなって感じてます。
自分にとっての「洋服選びのプロ」を探し出そう!
話がずれちゃいましたね。
洋服を買う時にプロのアドバイスを受ける方法は、あなたのことをよく知ってて率直な意見を出してくれる販売員さんをひとりでも多く見つけること。
結局はこれだと私は思います。
すぐには見つからないかもしれないけど、コツコツと探してみてください。
あなたの気に入った洋服だけが入ったクローゼットを手に入れた時には、あなたの「世界」がガラリと変わるはずだから。