食べたらすぐに片づけができるようになる方法

こんばんは。
ウメノリカです。

バタバタと
料理を作った後の
ご飯を食べる時間って。

主婦にとっては
貴重な「休憩タイム」ですね。

だからこそ起きる
こんな問題。

「後片づけに
なかなか取りかかれない」

疲れてるし
せっかくイスに座ってる。

立ち上がりたくない気持ちは
よく分かります。

でも
私は「食べたらすぐ片づけ」
してます。

そうしないと落ち着かないのが
理由なんですけど。

最初からそうだったわけじゃ
ないですね。

それは
こんなことに気づいたから。

食べた後の食器って
結局は洗わないといけないから。

それを先送りしてたら
テーブルの上は
いつまでたってもそのままだし
食器の汚れだって
落ちにくくなる。

そのまま
次のご飯タイムが
来てしまったら…

ですよね。

だから
私は「食べたら片づけ派」
なんです!

5年前は
食べ終わったら
「手をたたいて」
気分をチェンジ!

っていう方法を
提案してました。

何かの行動をきっかけにして
次に移るっていう
やり方です。

道具はいらないし
思い立ったらすぐにできるから。

まずは
これをためしてみてください。

他にも
「とっておきの方法」が
実はあります。

こちらは
また改めて紹介しますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】