こんばんは。
ウメノリカです。
メールやSNSのメッセージ
果ては紙の手紙まで。
あなたの元には
毎日のように
連絡が来ます。
その中には
あなたからの返信が
必要なものがあるでしょう。
ところで
「いつ」「どうやって」
あなたは
返事を出してますか?
「返さなきゃいけない」って
分かってはいても
ついつい先延ばしになって。
気がついたら
ものすごい量がたまってたり。
「明日返そう」って
思ってたら
期限が過ぎちゃった
なんてことも!
気がついたら
私もやっちゃうことが
あるから。
こんな感じで
「返信のルール」を決めてます。
以前とは
ちょっと変わったから
ここからは書き下ろしに
近いかな。
ちなみに
前はこうしてました。
これはこれでいいんだけど
今はますます
見たらすぐに返す
返事ができる時だけチェック
子どもの学校関係と
地域のお知らせはすぐ返答すぐに返事ができる準備
これが徹底されました。
この記事のタイトル通り
「返事はすぐに出す」
ですね。
その一方で
この5年の間に
大きく変えたことがひとつ。
それは
「返事が必要」と思うことが
減ったこと。
義理のおつき合いは
以前からしないように
心がけてたのですけど。
私の状況が変わってきたから
無駄だと感じることには
ますます
時間を割かなくなりました。
仕事の都合で
メールやメッセージでの
やり取りは多いのだけど。
前からやってた
「すぐ返事する」ルールを
守るだけで
ノーストレスです。
やらなきゃいけないことは
すぐに手をつけて
後に残さない。
いつかは
しないといけないのだから
さらっと片づけて
「自分時間」を確保しましょうね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。