ポストの中身はすぐに処理する

こんばんは。
ウメノリカです。

外から疲れて
帰ってきて。

「家に入る前に」って
郵便ポストを見ると。

ポストの中は
いろんなものであふれてる。

必要なものが
入ってるだけに
無視するわけにも
いかないですよね。

「すぐに休みたい」って
気持ちは分かるけど。

ここはグッとこらえて
郵便物はパパッと
片づけてしまいましょう。

手順は
簡単3ステップ。

f:id:timetables:20161202211252p:plain不要なものは捨てる
必要な郵便物や
お手紙に混じって
いらないものが入ってるのが
ポストの宿命。

「これは見ないな」って
すぐ分かるものは
玄関から先には進入禁止!

<玄関先のゴミ箱に
「ポイ」で整理完了です。

この時のポイントは
「判断は一瞬で」

迷ったものは
とりあえず家の中へ
持ち込みます。

後から
「しまった!」ってなったら
困りますからね。

f:id:timetables:20161202211258p:plain仕分け作業
私はできるだけ
帰宅後すぐに
やってるけれど。

これは
あなたのタイミングで
大丈夫かな。

少なくとも
持って帰ったものの片づけと
着替えが終わったら。

ポストの中身を
「要・不要」で
仕分けしていきます。

いらないものは
すぐに処分して
残しておくものは
決まった場所で保管を。

f:id:timetables:20161202211306p:plain返事を書く
これが
いちばん大事なポイント。

返信が必要なものは
その場で書いちゃいます。

書いたお返事は
玄関へ持っていきます。

こうしておいたら
次に外出する時に
忘れずに
持っていくことができるから。

あっ!

ゆっくりと
お返事が書きたい手紙には。

もちろん後から
時間をしっかりと取って
書いてくださいね。

ポストに入ってるものへの
玄関先や帰ってきてすぐの
ひと手間が。

後々の
「楽」を呼ぶコツです。

「郵便物がたまるんです」って
お悩みの方は
ぜひおためしくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】