使わない頂き物は、どうする?

こんばんは。
ウメノリカです。

日本には
何かにつけて
「物を贈る」文化があります。

タイミングよく
あなたのほしい物が
手に入ったら
うれしいけれど。

なかなか
そうはいきませんよね。

せっかくいただいたけど
使わない物たち。

ただ置いておいたんじゃ
場所を取るし
何よりももったいない!

だから
こんなことに
トライしてみてください。

f:id:timetables:20161202211252p:plain譲る
譲る相手の方が
負担に思わない物なら。

まずは「譲る」からスタート。

あなたにとっては
今一つであったとしても。

他の方から見たら
「<これ、ほしかったの」な
物って
意外とあるんです。

あなたとお相手の方が
お互いに
スッキリ・にこにこできる
この方法が。

簡単だし
とってもおすすめです。

f:id:timetables:20161202211258p:plain売る
無料でお譲りすると
負担感が出そうな物は
こちらを。

フリーマーケットや
ネットオークション。

あとはリサイクルショップも
気軽に利用できるかな。

売る時には

f:id:timetables:20161202203311g:plain綺麗か?
f:id:timetables:20161202203311g:plain壊れてないか?
f:id:timetables:20161202203311g:plainちゃんと動作するか?

この3点を確認してからに
してくださいね。

f:id:timetables:20161202211306p:plain捨てる
「譲る」も「売る」も
できなさそうな物は。

仕方がないけれど
こうするしかないです。

持っていても使わないのなら
所有する必要がないので。

こうした贈り物が
減っていくことを
私は望んでいるのですけど…

頂き物は
あなたのところに
やってきた時点で
「あなたの物」です。

先方さまのお気持ちを
ありがたく思うのは
当然として。

その後どうするのかは
あなたの自由。

本当に必要なものだけを
持つこと。

ここに近づいていくことが
スッキリとしたお部屋を
手に入れるための
道なのですから。

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

www.argestyle.com

?

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】