作り置きできる副菜を用意する

こんばんは。
ウメノリカです。

これを書くのが
何回目になるのかは
もう忘れちゃったけど。

私は料理が嫌いです。

だから
自分では
手を出さないメニューが
いくつかあります。

そうやって
避けてるものが
ある一方で。

積極的に
作ってるお料理が
少ないながらあります。

それは
ある程度日持ちがする副菜。

よく作ってるのは

f:id:timetables:20161202203311g:plainひじきの煮物
f:id:timetables:20161202203311g:plain切り干し大根の煮物
f:id:timetables:20161202203311g:plainポークビーンズ

この3品。

週に1回は
この3つのうちの
どれかが登場します。

冷蔵庫に入れておけば
2日くらいは持つし
冷凍することも可能。

何よりも
簡単に作れちゃうのが
料理が苦手な私にとっては
ありがたい。

これを
晩ごはんの一品として出したり
お弁当のおかずにしたりと。

作り置きしてる副菜って
とっても
使い勝手がいいんです!

私が副菜を作ってる理由は
手間を省くためなんですけど。

もうひとつ大事な理由が
実はあります。

それは
買ってきたお惣菜では
私の作ってる味が出せないから。

子どもたちが
「給食の味付けが
濃い時がある」って
言うくらい。

我が家の料理は
薄味が基本。

お惣菜だと
砂糖やみりんが多すぎるなって
私は感じてます。

ちゃんと
手間をかける料理と
そうじゃないもの。

メリハリをしっかりとつけて
結果として
主婦のお仕事が減れば
それがいい。

私の場合は
メインディッシュは手早く
副菜には時間をかける。

これで落ち着いたみたいです。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】