こんばんは。
ウメノリカです。
今日は
昨日の予告通り
家具の選び方について。
サイズじゃなくて
色合わせがメインだから。
お部屋とのバランスや
サイズ感は
お店の方に聞いてくださいね。
我が家のリビングで
大きな面積を占めてるのは
ソファと
ダイニングテーブルのふたつ。
今の家に引っ越す時に
あれこれと考えた結果。
こんな選択をしました!
ソファ
子どもがまだ小さかったので
お手入れの楽な素材として
合皮をチョイス。
カラーは
妥協したくなかったので
「白」です。
近くで見ると
「お疲れ感」が
漂ってきたから。
あと5年をめどに
買い替えかなって
考えてます。
ダイニングテーブル
こちらは
床の色に合わせて
ライトブラウンにしました。
シンプルなデザインだから
飽きがこなくて大満足。
食事の他に
子どもたちの勉強机になったり
ちょっとした
作業スペースとしても
活用してます。
こちらは当面の間
このまま使い続けます。
あと
家具じゃないけど
お部屋の中で
存在感があるものとして…
カーテン
窓があると
そこには「カーテン」。
だから
お部屋の印象を決める
大事な要素なんです。
カーテンは
ずっとベージュを
使い続けてます。
「他のカラーに変えても
おもしろいかも?」とは
思うものの。
「気軽にお取り替え」という
アイテムじゃないだけに
ここはグッと我慢してます。
大きな家具は
「ここにあるよ!」という
主張がどうしても強いもの。
だから
圧迫感を少しでも減らす選択を
心がけた結果。
こんな感じになりました!
しっかり考えて
じっくり選んだ家具だから
とっても愛着があるんです。
「物を選ぶ」という行為から
あなたの心が見えてきます。
ひとつひとつに
ていねいに向かい合うことで。
快適な住まいと気持ちが
手に入るんじゃないかなって
私は思ってます。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。