お部屋に「アクセント」をつける

こんばんは。
ウメノリカです。

お部屋にある物たちの
色のルール。

大きな家具の選び方に
続いて。

今日は
ちょっとした
色の「お遊び」について
書いてみます。

前の記事は
こちらからご覧くださいね。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain部屋をスッキリと見せる、色の使い方
  f:id:timetables:20161130220602g:plain大物家具を上手に選ぶには?

我が家のベースカラーは
「白」と「茶色」な
わけですけど。

この2色だけじゃ
何だか寂しい感じ。

「じゃあどうする?」って
思ったんですよね。

以前の解決策はこちら!

  f:id:timetables:20161130221608p:plainお部屋に「アクセント」をつける

ダイニングチェアのカバーが
たまたま「赤」だったから
こちらを採用しました。

今もアクセントカラーは
変わりなく「赤」ですね。

ただ
使ってるアイテムが
センターラグに
変わりました。

image

とっても落ち着いた
「赤」だから。

面積は広くても
ちょうどいい
お部屋のアクセントに
なってます。

最後に
リビングの入り口から
全体を見た画像を。

image

私は
こんなリビングで
日々の生活を送ってます。

家事をしたり
プライベートを過ごす空間。

そして
お仕事スペースとして。

私にとっては
大切な場所なんです。

このスペースを維持するために
お掃除をしたり
片づけをしたり。

どっちも
あんまり得意じゃないから
必要最低限で終わるように
工夫してます。

何をしてるかは
また改めて出していきますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】