ダイニングテーブルを、上手に活用する

こんばんは。
ウメノリカです。

しばらく前に
ダイニングテーブルの上は
何もない状態が
おすすめですっていう
記事を書きました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plainダイニングテーブルにモノを置かない

今日はその続き。

「ダイニングテーブルは
こんな感じで使ってます」が
テーマです。

f:id:timetables:20161202211252p:plain食事の時に使う
当たり前では
あるのですけれど。

本来の目的はこれなので
書いておきます。

ご飯を
おいしく食べるために
ダイニングテーブルに
物を置かないように
しましょうっていうのが。

前回の話題でしたね。

f:id:timetables:20161202211258p:plain作業台として使う
おうちには
何もない広い場所って
意外とないもので。

「床があるじゃないの!」
って言えば
そうなのですけど。

床では
不便な時もしばしば。

ダイニングテーブルだと
程よい高さだから。

普段から
物を置かないように
習慣がついてさえいれば。

思い立った時に
すぐに使えて
便利なんです!

f:id:timetables:20161202211306p:plainお部屋のアクセントを置く
私はたまにしか
しないのですけど。

花瓶を置いてることが
あります。

そんなに
大きいのではなくて
ごく小ぶりのもの。

食事の邪魔にならない
サイズって言えば
想像してもらえるでしょうか。

お客さまが来る時に
さりげなくお花が置ける
スペースがあると
「いいよね」って感じます。

ダイニングテーブルを
ひとつの目的じゃなくて。

場面に応じて
いろんな使い方をする。

こんな「視点を変える」は
他のアイテムでも
応用ができるから。

どのご家庭にもありそうな
他の物についても
また書いていきますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】