食器を手放すタイミング

こんばんは。
ウメノリカです。

昨日も書いたんだけど
食器って
すぐに数が増えるアイテム。

何かにつけて
いただいたり
自分でも気軽に
買ってたり。

でも
「使ってるのは
いつも同じものばかり」
なんてことはないですか?

だからこそ
「手放すルール」を
決めておくと
数が増えすぎないんです。

まずは
もう使わないなって
思えるものからスタート!

使わない物を
置くためにも
スペースは必要です。

収納場所は
限られてますから
上手に生かしたいですよね。

次は
数がそろっていない物を。

食器って割れ物だから
1枚、また1枚と
数が減っていくもの。

中途半端に
残った食器は
この機会に思い切って処分を。

おうちにやって来てから
割るまでには
ある程度の時間が
過ぎてることが多いから。

「入れ替えて新陳代謝を」
ってするのに
ちょうどいいんじゃないかなって
私は思います。

食器っていうアイテムは
奥が深くて。

手放して
数を減らすだけでは
ないんです。

次は
買い足すことができる
食器について
お送りしますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】