「家計のやりくり」とは、メリハリをつけること

こんばんは。
ウメノリカです。

主婦として
家計を預かっていると
「やりくり」という言葉が
身にしみます。

私も主婦として
日々がんばっている
ひとりです。

この
「やりくり」っていう言葉。

よく使っているけれど
どんな意味が
あるのでしょう?

こうやって
聞かれてみると
「あれっ?」って
思いませんか?

私が思うやりくりとは

f:id:timetables:20161202203311g:plain無駄を省く
f:id:timetables:20161202203311g:plain必要なものに使う

このふたつ。

いらない物は
買わないし
必要な物は
ちゃんと手に入れる。

これがそろってはじめて
「やりくり」が
成り立つんです!

なのですけれど
それがなかなかに
難しくて。

こうやって言っている
私自身だって。

無駄な買い物をしたり
必要と分かっているのに
買わないことが
よくあるんです。

なので
「自分の基準を紙に書く」。

これをやってみようと
決めました。

目に見える形にしたら
分かりやすいし
実行しやすいって
分かっているのに。

なぜか
やりくりのことでは
まだ手つかずだったから。

数日のうちには
またこのブログで
報告します。

あなたも
「私のやりくり」を
私と一緒に
書いてみませんか。

ひとりじゃ難しくても
仲間がいれば
始められるし
続けられると思うから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】