こんばんは。
ウメノリカです。
今日は主婦の中でも
特に「ママ」に向けた
内容になります。
でも
「ママになるのは
まだ先だわ」
って思ってる方にも。
ぜひ読んでほしいなって
思ってます。
もしも
迷ったり悩んだりした時に
あなたにこの記事のことを
思い出してほしいから。
子どもの頃や
独身時代には
たくさんのお友達が
いたとしても。
結婚して
赤ちゃんが生まれたら
あなたの自由に
できる時間って
どうしても少なくなります。
子どもは
もちろんかわいいし
大好きな存在。
でも
1日中お世話ばかりだと
「たまには息抜きしたい」って
なるんですよね。
そこで
「ちょっと気を配った方が
いいんじゃないかな?」と
私が考えてるのがママ友。
子どもを通じて
お知り合いになることが
多い方だから。
あなたと
気が合うとは限りません。
「子ども同士の
仲がいいから」といっても
あなたとお子さまは違う存在。
無理をして
ママ友と合わせると
あなたの気持ちが
沈んでしまいます。
なので
ママ友とお友達になる必要は
必ずしもないというのが
私の考え。
「ご近所づきあいと
同じような感覚」
って言えば
イメージしてもらいやすいかな。
その一方で
「最初はママ友から
スタートしました!」
っていう
お友達が作れるのも。
ママ友の魅力だなって
私は感じていて。
私の周りには
そうやって
ママ同士のおつき合いを
楽しんでる方が
たくさんいらっしゃいます。
子どもを通した
話ができるから
あなたの実情に合わせたことを
聞かせてもらえるし。
悩みがある時に
すぐ話を聞いてもらえるのも
近くに住んでいるからこそ
できることなんです。
ママ友だからって
妙に構えたり
避けたりすることなんて
全然なくて。
「あなたが
気持ちよくなれる
おつき合いをする」とだけ
決めておけばいいだけ。
ママ友っていう
言葉を聞いて
「ちょっと重たいな」と
感じてる方の気持ちが
楽になることを。
私は願っています。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。