「師匠」を持つ

こんばんは。
ウメノリカです。

「これ、分からない」って
思った時に
あなたはどうしてますか?

まず最初は
自分で考えてみることから
スタートを。

本を読んだり
<検索をして
調べてみたり。

実際に体験してみることで
体に落とし込む。

こういう
プロセスを踏むことは
結果はどうであれ
あなたの経験として
必ず生かされます。

ただ
どう頑張っても
「分からない」「できない」
ってことは。

無理せずに
誰かに聞いてみましょう。

私の場合
家事のことなら
母に聞いてます。

自宅から
徒歩5分の場所に
住んでるから。

何かあった時には
すぐに聞くことができて
ありがたいなって
思ってます。

ただ
何でもかんでも
聞くんじゃなくて。

「どうしても」な時にだけ
聞くっていうのが
私のルール。

母には
彼女自身の生活があり。

娘の私のためだけに
生きているわけじゃ
ないですから。

パソコンやネット関連は
主人に任せてます。

毎日顔を合わせてますし
主人の方が
明らかに詳しいから。

ちょっとでも
「?」なことがあったら
すぐにお願いしちゃってます。

そうしてる理由は
私が考えても
時間の無駄だって
分かってるから。

圧倒的な
スキルの差がある以上
素直にやってもらった方が
断然早いんです。

私が
仕事にしているものに
ついては。

私自身が「師匠」的な
立場にいます。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain在宅で事務サポートをする、「事務屋」という仕事

同じ仕事をしている方から
毎日のように
相談を受けては答えるの
繰り返し。

これで
お金をいただいているから
できて当たり前と言えば
その通りなのですが。

他のことができない分
ここで借りを返してるっていう
感覚でしょうか。

こんな感じで
いろんな分野でそれぞれに
「詳しい方」が
いらっしゃるものです。

あなたが
初心者さんだったり
「苦手だな」って
感じる分野のことについては。

「この方に聞けば大丈夫!」
って思える方を
探しておきましょう。

ただし
あなた自身の力で
調べてみたり
やってみたりすることは
忘れないでくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】