「私の基準」を決める

こんばんは。
ウメノリカです。

「数日のうちに」
なんて書いてたのに。

気がつけば
半月ほど過ぎてました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain「家計のやりくり」とは、メリハリをつけること

ゴールデンウィークって
生活リズムが
いつもと違うから。

落ち着いて
パソコンに向かえませんね。

言い訳は
これくらいにして。

私の基準が
見えてきたから
出していきます。

f:id:timetables:20161202211252p:plain食べることについて
私が大事にしてることは
この3つ。

f:id:timetables:20161202203311g:plainおいしいお茶
f:id:timetables:20161202203311g:plain質のいい食品
f:id:timetables:20161202203311g:plain心から「食べたい」お菓子

どうやら
「体と心が喜ぶもの」を
「適量食べる」が。

私の基準みたいです。

f:id:timetables:20161202211258p:plain家族のことについて
子どもたちのことで
こんなことを書いてました。

「ほしいと言われた物は
何でも買う」

パッと見たら
「これはよくないかも?」って
思われるかもしれませんね。

なんだけど!

私の子どもたちは
ビックリするくらい
「物欲」がなくて。

そんな彼らの
たってのお願いなんだから
「パパッと叶えましょう」
っていう感じです。

f:id:timetables:20161202211306p:plain情報について
こちらはふたつ。

f:id:timetables:20161202203311g:plain見たいものだけ見る
f:id:timetables:20161202203311g:plain心地いい情報を発信する

こちらは
毎日1記事
ブログを書いてる
私ならではの基準。

ルールっていうか
「枠」を決めておくことで。

私自身を
いい状態に
保ちたいっていう
想いがあるんです!

「私の基準」
いかがでしたか?

今回は
お金の使い方を
見直すために
改めて考えてみたけれど。

その他にも
普段の行動や
「あなたがどうありたいか」を
決めるのにも
これは使える指標です。

週末にゆっくりと
時間を取って
「私の基準」を
考えてみてください。

このあとの長い間
あなたを支えてくれる
大切なパートナーに
なってくれるはずだから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】