頭の中を整理したい時は、紙に書き出す

2015年5月20日

人って、ほんの一瞬の間でいろんなことを考えてます。

ためしに1分間、あなたの頭の中に浮かんだすべてのことを、口に出してみてください。

あまりの量の多さに、きっとビックリするんじゃないかな。

実はこういう思考タイムには、いいアイデアを思いつくこともあるけれど、それ以上に「前と同じこと」を考えてる時間がとっても多いこと。

あなたは知ってましたか?

考えたことをメモにするとよい理由

せっかく思いついた「これだ!」なアイデア。

「できることなら、ちゃんと残しておきたい」って思いませんか?

「私、何考えてたっけ?」ってなる前に思いついたことを残しておきたいなら、できるだけ早く紙に書いてみましょう。

考えてたことを紙に書くと、頭の中でぼんやりと浮かんでたあなたの気持ちや考えが、ハッキリと見える形で目の前に現れてきます。

考えていただけの時には整理されてなくても、実際に紙に書くと「たったこれだけ?」って思うくらい単純だったということは、よくある話。

さらに、シンプルな形に変えることで「どうしたらいいか」も分かりやすくなるんです。

「自分の思考をメモする」の実例

実際に紙に書くとこんな感じ。

私のネタ帳の中身はお世辞にも綺麗とは言えないけど、頭の中をスッキリさせるのにはこれで十分。

自分が読めたら、形や書き方は何でも大丈夫なんです。

頭の中で考えてると、結局は同じ思いをグルグルと回してしまいがち。

なので「考えがまとまらないな」って思ったら、心に浮かんだすべての言葉を片っ端から紙に書き出しちゃいましょう。

後から見れば「あっ、そうだったんだね」って、スッキリすること間違いなしですから。

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】