シルクのパジャマを着る

こんばんは。
ウメノリカです。

今日の記事は
「ブログテーマ」を
ちょっと迷ったんだけど。

一応
身につけるものの
話なので
「ファッション」ということで!

寝ることって
食べることと並んで
生きていく上で
必要なことのひとつ。

だから
いくらこだわっても
「やり過ぎ」にはならないって
私は考えてます。

そんな私の
こだわりのひとつが
シルクのパジャマを着て
眠ることです。

そうするようになった
きっかけが何だったのかは
もう忘れちゃったけど。

たぶん
「パジャマを新しくしたい」
っていう程度じゃ
なかったのかな。

その時に
長袖のパジャマを
2組手に入れて。

それ以来
新しいパジャマは
一切買ってないです。

いいところは
たくさんあるんだけど。

実際に使ってみて
まず言いたいのは

f:id:timetables:20161202203311g:plain着心地がいい
f:id:timetables:20161202203311g:plain意外と手入れが楽

このふたつ。

長袖のものを
2組持ってるのは
さっきもお伝えした通り。

実は年中
この2組で通してます。

夏場は
エアコンを使ってるから
お部屋って
意外と冷えてるんですよね。

だから
長袖にしてるんだけど。

眠っている最中は
もちろん
寝る前の
「程よい温度感」が
たまらないです。

あと
シルクのパジャマを
着ようって決めてから。

不安だったのが
お洗濯と耐久性のこと。

お洗濯は
毎日のことだし。

高価なものだから
長く使いたいなって
思ってたんです。

シルクのパジャマは
このふたつの不安を
見事にクリアしました。

2年たった今も
買った時と
ほぼ変わりなく
着ることができてます。

そして
何よりもお伝えしたいことは。

「自分を大事にしてる」って
実感できるのが
シルクのパジャマを
着るメリット。

一度袖を通したら
「今までのパジャマは
何だったんだ!」って
思えるはずです。

それまでに私が着た
どのパジャマとも
まったく違ってたんです!

手軽に
取り入れられるものじゃ
ないのかもしれないけど。

私が知ってる
「おすすめ情報」の
ひとつなので。

今日のテーマに選びました。

もし
興味を持っていただけたら
ぜひためしてほしいです。

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

peraichi.com

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】