料理のレシピが掲載されているサイトを、活用する

こんばんは。
ウメノリカです。

冷蔵庫の中身を
パパッと見ただけで。

「今日はこれとこれ!」

こんな感じで
晩ご飯のメニューを
決められるのが
理想だけど。

そうはいかない日だって
あるものです。

そんな時は
インターネットにある
「レシピサイト」に
頼っちゃいましょう。

私が使ってるのは
この3つです。

f:id:timetables:20161202211252p:plainオレンジページnet
新婚さんのころから
ずっとお世話になってる。

私にとっては
定番のレシピサイトです。

何回かのリニューアルを
重ねながらも
私はずっと愛用してます。

お料理初心者さんから
ベテランの域に
達した方まで。

幅広くおすすめです。

f:id:timetables:20161202211258p:plainレシピ大百科
こちらは
味の素が運営している
レシピサイトです。

レシピそのものは
もちろんだけど。

私が重宝してるのが
「こんな時はどうしたら?」を
調べる時。

私の疑問や悩みには
ほぼ即答!
してもらえるので。

事あるごとに
アクセスしちゃってます。

読みごたえのある
ページが
たくさんあるから。

あなたに
お時間がある時に
ぜひどうぞ。

f:id:timetables:20161202211306p:plainCOOKPAD(クックパッド)
こちらのサイトは
私からの説明は
不要ですね。

「レシピサイトと言えば
COOKPAD」
ですから!

さっきご紹介した
ふたつのサイトで
私が求めてるレシピが
どうしても見つからない時の
「最後の砦」です。

こうやって
私の
新たなレパートリーとなった
レシピは。

プリントアウトして
レシピファイルに
入れてます。

こうしておくと
次に作りたい時に
最初から検索することなく。

ささっと
作ることができますから。

目的に合った
レシピを探すのに
インターネットは
とっても便利。

自分で
あれこれ考えるのが
お料理の楽しさだけど。

「時間がない!」時のために
便利な情報は
活用したいですね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】