シャンプー・リンスの選び方

こんばんは。
ウメノリカです。

今日は
こんな質問から。

「あなたにとって
バスタイムは
どんな時間ですか?」

1分くらいで十分だから
考えてみてくださいね。

さて!
答えは出ましたか?

あなたにとっての
バスタイムは

f:id:timetables:20161202203311g:plain楽しいひと時
f:id:timetables:20161202203311g:plain子どもの世話でバタバタ

それとも

f:id:timetables:20161202203311g:plain入る時間すら惜しい

ここに挙げた3つは
すべてある時期の
私の状態。

小さいお子さまと一緒に
お風呂に入る方は
ゆっくりすることが
どうしても難しいですし。

いろんな理由で
時間に追われる方は
バスタイムを取るくらいなら
何か他のことがしたいのかも!

バスタイムは
ゆったりとリラックスできる
時間でありたい。

私はそう考えていますし。

その時々で
できる工夫はしてきました。

特に力を入れてきたのが
この記事のタイトルにした
シャンプーやリンスの
選び方なんです。

「選び方」といっても
基準はたったひとつ。

「使っていて心地いいか?」

これだけ。

これを守るだけで
お風呂の時間が
生まれ変わります!

「たかがそんなことで?」って
感じた方こそ。

「騙されてもいい」くらいの
感覚でやってみて。

効果は私が保証します。

それくらい
あなた自身の
心が喜ぶことを。

普段は意識してないし
やってないっていう
証拠になるから。

なので。

私の家では
家族全員分の
シャンプーやリンスがあります。

こっちが私と娘のもの。

それで
こちらが主人と息子のもの。

人が違うのだから
好みもそれぞれなんです。

日々の暮らしに
追われてるって
感じるからこそ。

バスタイムは
お気に入りのものを
使うことができる
「お楽しみタイム」に
変えようって決める。

こういった
細かい部分に
気を配ることこそが。

「自由な時間」を
手に入れる
最初の一歩に
つながるのだから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】