私のお洗濯【2015年6月バージョン】

こんばんは。
ウメノリカです。

今日は今までに
あんまり
話題にしてこなかった
「お洗濯」について。

「今の私はこうしてます」
っていう実例を
書いていきますね。

f:id:timetables:20161202211252p:plain「迷わない」時も…
しばらく前に
部屋干しになる基準を
記事にしました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain迷った時は部屋干し

なんだけど!

今の私は
毎日部屋干しです。

理由は
洗濯以外のやるべきことに
集中したいから。

外に干してたら
「取り込まなきゃ!」
って言う声が
私の頭の中に
いつも響いてそうで。

それがストレスだって
感じちゃったから
今は
いつも部屋干しです。

f:id:timetables:20161202211258p:plainお洗濯は1日3回
これは
基本的に在宅だから
できることなんでしょうね。

f:id:timetables:20161202203311g:plain中性洗剤で洗う物
f:id:timetables:20161202203311g:plainシーツ類
f:id:timetables:20161202203311g:plainその他

こんな感じで仕分けして
別々に洗ってます。

こっちは
このタイミングで
切り替えてから

  f:id:timetables:20161130220602g:plainシルクのパジャマを着る

そのまま継続してます。

家族が4人いると
1回ですべて終了!
というわけには
いかないですね。

f:id:timetables:20161202211306p:plain洗濯担当は、この人☆
私の時と
主人の時があります。

私が家を空ける時は
主人が変わってくれます。

私は
一度いなくなると
まる2日とか3日とか
留守にするので
自然とこうなりました。

  f:id:timetables:20161130220602g:plain在宅で事務サポートをする、「事務屋」という仕事

じゃないと
家の中が
洗濯ものだらけに
なっちゃいますから。

そもそも
洗濯機の使い方は
主人に教えてもらった
くらいだし。

これで
何の支障もないのが
ちょっぴり悔しい私です。

このスタイルは
私だからできるもの。

でも
あなたの参考になるかなって
思ったから
今日の話題にしました。

実は
お洗濯のやり方は
見直しと変更を
こまめにかけてます。

なので
何か変えた時には
また記事にしますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】