「いいこと日記」は、こうやって書くといい!

こんばんは。
ウメノリカです。

今日は
昨日に予告したとおり。

「いいこと日記」の
書き方についてです。

昨日の記事だけじゃ
分かりにくい点が
あったかもしれないから。

これで
解消できたらいいなって
思ってます。

さて!
いいこと日記なのですが。

私は
こうやって書いてます。

f:id:timetables:20161202211252p:plain具体的に書く
どんないいことが
あったのかを

f:id:timetables:20161202203311g:plain状況
f:id:timetables:20161202203311g:plain登場人物
f:id:timetables:20161202203311g:plain数字

こんなものを
交えながら
具体的に書いていきます。

たとえば

義母から
「リカさん、お小遣い」と
1万円もらった。
めっちゃラッキー♪
(実話です)

こんな感じ。

後から読んだ時に
そのシーンが
感情といっしょに
思い浮かぶように
書ければいいですね。

f:id:timetables:20161202211258p:plain「お気に入り」に書く
「いいこと日記」は
どんな紙に書いても
大丈夫です。

ただ
なるべくならば。

あなたの
お気に入りのノートを
用意して。

あなたの
お気に入りのペンを
使って。

書いてほしいです。

私は
こんなノートを使ってます。

「座右の銘」ノートとは
ちょっと
テイストを変えて。

シンプルなものを
使ってます。

f:id:timetables:20161202211306p:plain気楽に書く
日記とはいっても
毎日欠かさず
書かないといけないものじゃ
ないです。

むしろ
「いいことがあったから☆」
って
楽しい気持ちに
なった時に書く、とか。

昨日の記事で
出した通り
寝る前に
1日を振り返って書くけれど。

「今日はなし」でも
いいってする、とか。
(ずっと書かないのは
NGですよ)

あなたが
楽に続けられるやり方を
採用してください。

「いいこと日記」は
途切れずに書くよりも。

楽しい気持ちを
書き綴ることの方が。

ずっと意味のある
日記になるから。

あれこれと
書いてきたけれど。

「いいこと日記」に
絶対に守らないといけない
ルールはありません。

楽しく書いて
「これ、いいね!」を
見つけるためにやる。

そんな意識で
ぜひ始めてみてください!

あなたが
これまで見ることのなかった
「世界」へと。

あなたを
連れていって
くれるはずだから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】