お子さまのおやつは、生協がおすすめです

こんばんは。
ウメノリカです。

今までに
何回も話題にしてる
生協のことについて。

今日は
「おやつ」という点から
何をしてるかを
書こうかなって思います。

お子さまと一緒に
お買い物に行くと。

「これほしい」
「あれ買って」

って
言われることは
ないですか?

私自身は
生協を利用することで
子どもと一緒に
買い物に行く回数が
少ないですけれど。

それでも
ねだられることが
ないわけではないです。

そこで
生協の出番です!

私が
生協のカタログを
見ている横で。

息子も一緒に
見てます。

何をしてるのかっていうと
自分のおやつを
選んでるんです。

スーパーと違って
数が少ないから
さっと選べるし。

買う物を
私が確認することが
できるから。

「知らない間に
買い物かごに入ってた!」
っていう心配もないです。

さらに
私が「これいいね☆」って
感じてるのが。

「自分の目で見て物を選ぶ」
っていう
トレーニングになること。

今は
私の目の届く範囲でだけ
物を買ってるけど。

将来は
自分の力で
自分自身の判断で。

「物を選んで買う」
行動をしないといけない。

そのタイミングが来た時に
しっかりと
選択できる力が
身についているためには。

子どものころからの
訓練が欠かせないと
私は思ってます。

息子が楽しくできて
将来のためになるように。

それを考えた結果が
「おやつを生協で買う」
でした。

娘も同じように
生協で
おやつを買ってましたが。

今では
ちゃんとお小遣いを
管理してます。

息子も
うまくいくといいなとは
思ってるのですが。

結果が出るのは
数年先ですね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】