二人の意見が違う時は、こう解決する

こんばんは。
ウメノリカです。

今日は
お久しぶりの「夫婦ネタ」。

それほど
記事数がないっていうことは
大きな問題がないという
証拠だと。

主人には
「感謝」の一言です。

どんな人なのかは
また改めて
記事にしようかなって
考えてます。

妻の私から言うのも
何なのですが
とっても素敵な人なんです。

今日は
「二人の意見が違う時」
について。

普段は仲良しだけど
それでも
ちょっとした意見の違いは
あるもので。

そんな時に
どうしたらいいか?を
書いていきますね。

「私と意見が違うな」って
感じた時は。

まずは
その違いに目をつぶって
ご主人の意見を
受け入れてみてください。

あなたは
「えーっ?」って
感じるかもしれないけれど。

こうすることが
後から「効いて」くるんです。

一度受け入れてみると
「あれっ、彼の方が正しいかも」
って思うことが
案外とあるもので。

もしそうなったら
ラッキー。

そのまま
ご主人の意見に
従えばOKです。

あなたが
違う考えをもってたことを
内緒にしておければ
「なおよし」です。

ご主人の意見を
受け入れてはみたけれど。

どうしても
納得できない時だって
あります。

そんな時こそ
「一度受け入れた」実績の
出番です!

ご主人の意見を
受け入れようとした。

でも、できなかった。

それならば
受け入れられない理由が
言いやすくなってるはずです。

あなたが
納得できないことを
冷静になって
ご主人に伝えましょう。

あなたの話の筋が
ちゃんと通っていたら。

たとえ
あなたの望む結果には
ならないかもしれないけれど。

感情的な
ケンカになる確率は
グッと下がります。

夫婦って
こうして
分かり合っていくものだと
私は考えているのです。

自分が持ってる意見と
違うものに従うのは
難しいものです。

ですけれども
そうすることによって
得られるものは
たくさんあります。

f:id:timetables:20161202203311g:plain違う意見を取り入れられる
f:id:timetables:20161202203311g:plain自分の主張を強化できる

この記事では
ふたつのメリットを
取り上げました。

他にもいろいろとあるので
あなたにとっての
「いいこと」を
探してみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】