キッチンを出る前に、最後の掃除

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたのおうちでは
もう晩ご飯は
終わってますか?

もしかしたら
「これからです」って方が
いらっしゃるかも
しれないけれど。

今日の話題は
1日の仕事が終わった
キッチンについてです。

晩ご飯が終わって
後片づけも完了した後。

「やっと終わった」って
一息つく前に
もうひと頑張り。

軽くキッチンを
お掃除しておくと
次の日を
気持ちよく迎えられます
っていうお話しを。

特にチェックする場所は
この3ヶ所です。

f:id:timetables:20161202211252p:plainコンロ
油が飛んだり
食材が落ちてたりと
何かと汚れがちなのが
コンロです。

なので
コンロの表面を
さっと拭いておきましょう。

ガスコンロなら
五徳や受け皿を
拭くことができれば
なおいいですね。

あと
ボタンやスイッチも
汚れが付きやすい部分なので
ここも忘れずに。

f:id:timetables:20161202211258p:plain冷蔵庫
お料理をしている間は
何回も
扉を開け閉めするし。

それ以外でも
家族のみんなが
何かと使ってる冷蔵庫。

知らない間に
かなりの汚れが
ついちゃってます。

1日の終わりに
冷蔵庫の
表面と取っ手を
軽くひと拭き。

これを
毎日の習慣にすれば
「気がついたら真っ黒!」
なんてことはありません。

f:id:timetables:20161202211306p:plain電子レンジ
食べ物を入れて
頻繁に使ってる電子レンジ。

使ってるうちに
いろんな汚れが
べったりとついていくし
時には
食べ物が落ちてることも!

キッチンを出る時に
扉を開けて
拭き掃除と
中の点検をしておけば。

いつでも気持ちよく
使うことができますね。

最後に
キッチン全体を
パッと見渡して。

ゴミが落ちてたり
床に汚れがついてたら
お掃除を。

毎日やるようにすれば
ガンコにこびりつくことなく
すぐに
お掃除が完了します!

「今日の家事は終わり」な
タイミングが来た時は。

一刻も早く
作業を終わらせたいのが
当然の気持ちです。

でも
それをグッとこらえて
「最後の一仕事」を。

この一手間が
あるかないかで
次の日を
気持ちよく迎えられるかが
決まるし。

大掃除の時に
どれだけ楽になれるかも
決まるのですから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】