「あなたにあったやり方」を見つけるために、私がいます☆

こんばんは。
ウメノリカです。

このブログの
元にあたるもの

6年前から
書き続けているのですが。

その当時から
気がついていて。

今の私が
している仕事を通じて
確信したことがあります。

それは
「自分は他人と違う」
こと。

あなたは
「そんなの当たり前!」
って思うかもしれません。

でも
あなたの周りを
よく見てみてください。

自分と他人の違いを
うまく活用できてないことが
とても多いことに
気がつきましたか?

例があった方が
分かりやすいので
私のことを。

私にとって
「ブログを書く」ということは
楽しみであり
仕事でもあります。

このブログは
完全なる楽しみで
さっきご紹介したブログは
今は仕事用として
使ってます。

ブログふたつの他にも
フェイスブックをやってます。

こちらも
1日1回か2回は
何かしら書いてるかな。

こんな感じなので。

1日のうちで
「自分について
アウトプットする」時間を
かなり長く取っていますし
まったく苦痛には感じてません。

ネタが
思い浮かばない時も
たまにあるけれど。

基本的には
ネタのストックが
多すぎることが
悩みなくらい。

一方で
私の主人や
仕事のパートナーは
アウトプットを
苦手としてます。

ネット上で
何かを
書いて表現することは。

彼らにとっては
どうやら苦痛みたいです。

なので
ここで私の出番。

「書く」ことを
一手に引き受けることで
負担を少しでも減らして。

自分のできることに
集中してもらう。

つまり
私の「力」を
彼らに使ってもらってる
っていうわけです。

もちろん
彼らのできることで
私の力にも
なってもらってます。

主人には
家事全般を教えてもらったし
今でもかなりいろいろと
やってもらってます。

仕事のパートナーが
できることも
山ほどあって。

出張の手配や
スタッフさまの
マネジメントについては
私の出番は
まったくありません。

私にとって
これらのことは
泣きたくなるほど
できないことなのです。

これが
「自分と他人の違いを
うまく活用する」
ということ!

しっかり意識していないと
意外とやってないものですが
あなたはどうでしたか?

このブログでは
私が実際にやってうまくいった
時短術や
家事を簡単にする方法を
お伝えしています。

なのですけれど
「あなた」と「私」は
違う存在です。

だから
あなたにとって
ピッタリのやり方も
必ず違うのです。

普段から
大量の文章を読んで
書いているので。

書かれたものを見るだけで
それを書いた方の特性が
ある程度は分かります。

これも私の「できること」。

もしよかったら
あなたのために
私の力を使ってほしいなと
思ってます。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】