マットは使わない

こんばんは。
ウメノリカです。

今日のテーマは
「お掃除」。

その中でも
水回りの床掃除を
取り上げます。

あなたのおうちでは
「マット」を
使ってますか?

f:id:timetables:20161202203311g:plainキッチンマット
f:id:timetables:20161202203311g:plainトイレマット
f:id:timetables:20161202203311g:plainバスマット

こんな感じの
マットたちです。

敷いてないと
水をこぼした時に
後片づけが面倒だし。

でも
お洗濯だって
やっぱり面倒。

どっちにしても
「面倒」っていう
キーワードが
マット類には
くっついてきます。

というわけで
私は
「マットを使わない派」
です!

まずはキッチン。

お料理中に
水をこぼすことも
あるけれど。

それよりも
食材や食べ物を
落とすことの方が
多い場所。

キッチンマットを
使うことで
むしろ洗濯の回数が
増えることが
目に見えてます。

「落としたら拾う」
「濡れたらすぐ拭く」

このふたつを
心がけるだけで
キッチンマットは
なくても大丈夫です。

次はお手洗い。

お手洗いには
結婚当初から
トイレマットを使ってません。

理由は
実家で使ってなかったので
必要性を感じなかったから。

で、結果として
私にとっては
確かに不要ですね。

汚れを見つけた時に
すぐ掃除すれば
済む話ですから。

それに
他の洗濯物と
トイレマットを
一緒に洗濯する勇気は
私にはないです。

お洗濯の回数が増えるのも
「使わない」選択をしている
理由のひとつですね。

最後にバスルーム

ここではじめて
バスマットが登場です。

さすがに
ここだけは
敷かないわけには
いかないです。

そうしないと
お風呂から
一歩も出られませんから。

その代わり
さっとお洗濯できるように
「バスタオルのごつい版」を
バスマットとして採用。

毎日洗濯できるように
工夫してます。

当たり前のように
売られている
こうしたマット類。

だけど
「本当に必要?」
こんな問いかけを
あなた自身に
してみてください。

もしかしたら
「なくてもいいかも!」に
なるかもしれません。

使わなくてもいい物は
利用をやめる。

あなたの身の回りを
こうして
シンプルに保つことが。

時間と空間を
効率よく使う
とてもいい方法なのです。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】