こんばんは。
ウメノリカです。
今日のテーマは
「お掃除」。
その中でも
水回りの床掃除を
取り上げます。
あなたのおうちでは
「マット」を
使ってますか?
キッチンマット
トイレマット
バスマット
こんな感じの
マットたちです。
敷いてないと
水をこぼした時に
後片づけが面倒だし。
でも
お洗濯だって
やっぱり面倒。
どっちにしても
「面倒」っていう
キーワードが
マット類には
くっついてきます。
というわけで
私は
「マットを使わない派」
です!
まずはキッチン。
お料理中に
水をこぼすことも
あるけれど。
それよりも
食材や食べ物を
落とすことの方が
多い場所。
キッチンマットを
使うことで
むしろ洗濯の回数が
増えることが
目に見えてます。
「落としたら拾う」
「濡れたらすぐ拭く」
このふたつを
心がけるだけで
キッチンマットは
なくても大丈夫です。
次はお手洗い。
お手洗いには
結婚当初から
トイレマットを使ってません。
理由は
実家で使ってなかったので
必要性を感じなかったから。
で、結果として
私にとっては
確かに不要ですね。
汚れを見つけた時に
すぐ掃除すれば
済む話ですから。
それに
他の洗濯物と
トイレマットを
一緒に洗濯する勇気は
私にはないです。
お洗濯の回数が増えるのも
「使わない」選択をしている
理由のひとつですね。
最後にバスルーム
ここではじめて
バスマットが登場です。
さすがに
ここだけは
敷かないわけには
いかないです。
そうしないと
お風呂から
一歩も出られませんから。
その代わり
さっとお洗濯できるように
「バスタオルのごつい版」を
バスマットとして採用。
毎日洗濯できるように
工夫してます。
当たり前のように
売られている
こうしたマット類。
だけど
「本当に必要?」
こんな問いかけを
あなた自身に
してみてください。
もしかしたら
「なくてもいいかも!」に
なるかもしれません。
使わなくてもいい物は
利用をやめる。
あなたの身の回りを
こうして
シンプルに保つことが。
時間と空間を
効率よく使う
とてもいい方法なのです。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。