あなたの感性に合った、本を見つける

こんばんは。
ウメノリカです。

「読書」っていう
言葉を聞いて
あなたは何を思いますか?

「好き」
「嫌い」
「興味なし」

他にも
いろいろな気持ちが
あるかな。

具体的な
「これやりたい!」が
ある時には。

そのジャンルに
詳しい方に
直接教えてもらうのが
いちばんです。

でも
やりたいことを追う前に
考えなければ
いけないことがあります。

それは
「あなたが
何をしたいのかを知ること」

私がしたいことは
日々を忙しくしている
あなたをはじめとした
主婦の皆さまに。

ご自身のもつ力や
可能性を
見つけていただくこと。

これを
実現させるためには
「考える時間」が
必要だと思ってて。

私が自由に使える時間を
生み出すために
やっていることを
このブログでお伝えしています。

さらに!

「考える」ためには
いろんな材料が必要だとも
感じていて。

その材料として
「本を読む」ことを
やってます。

今の私の本棚は
こんな感じです。

「寿命が短いな」
って感じてる
ビジネス書は。

本屋さんで
実際に手に取って
購入してます。

手元に残すのは
ごくわずか。

あとは
必要とする方に
随時お譲りしています。

他にも
いろんなジャンルの本を
読むようにしてて。

興味のアンテナを
いろんな場所に
立てることで。

バランスの取れた
感覚を持てるように
心がけてます。

個人的には
歴史小説や
ライトノベルを
好んで読んでます。

私の読書は

f:id:timetables:20161202203311g:plain仕事に必要なビジネス書
f:id:timetables:20161202203311g:plain息抜きのために小説

この二本立て。

とはいっても。

小説から
仕事のヒントを得ることは
とても多いし。

分かりやすいビジネス書は
リフレッシュ用に
手に取ることも。

あなたは
もしかしたら
読書に苦手意識を
持ってるのかもしれません。

でも
本というものは
一方的に読むだけじゃなくて。

あなたに
思いがけないことを
語りかけてくることが
あります。

ふとした一言で
心が救われたり。

たまたま目に入った本が
私の人生を
ガラリと変えたことも!

そんな
「人生を彩る材料」を
あなたにも手に入れてほしい。

私はそんな願いを
持っています。

この記事を読んで
「ピン」と来るものが
あったのならば。

明日はぜひとも
本屋さんに
行ってみてください。

「私はこんなことを
したかったんだ!」

そんなことを思えるような
あなたにピッタリの一冊に
出会えますように。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】