あなたのご主人は「ひとり」がほしい?、それともいらない?

こんばんは。
ウメノリカです。

今日の話題は
誰かとのお付き合い全般に
かかわるのだけど。

特にご主人との関係では
見落としがちなので。

テーマは
「夫婦のあり方を考える」
として
お送りします。

あなたには
「おひとりさまタイム」が
必要ですか?

そして
あなたのご主人は
どうでしょうか?

さらに
「ひとりになりたい時」は
同じタイミングでしょうか?

私がよく聞くのは

「どちらか片方は
いつも一緒にいたいけど
もう片方は
自分ひとりの時間がほしい」

こんなパターン。

自分とパートナーの
「違い」が見えてないから
時にはトラブルになることも。

「あっ、うちはこれだな」って
感じたあなたには。

ご主人の意向を
ぜひ汲んでほしい。

ひとり時間が必要な
ご主人ならば
それが実現できる
タイミングとスペースを確保。

「いつも一緒にいたい」
というのなら
あなたの心が許す限り
そうする努力を。

これを心がけるだけで
ご主人がみるみるうちに
変わっていくことが
実感できるはずです。

私の場合は
ちょっと特殊で。

主人も私も
おひとりさまタイムは
必要なのですが。

そのタイミングが
微妙にずれてます。

よくあるのが
主人に私の話を
聞いてほしいのに
向こうはその気じゃない時。

そして
この反対もよくあります。

全体としての好みは
どっちも
「ひとりの時間が好き」
なだけに。

このズレは
なかなか厄介です。

お互いに
相手の特性を
よく分かっているので。

たいていは「話したい側」が
いいタイミングを見計らって
再挑戦!なのですが。

こういう対処が
スッと取れるのも
相手がどんな人なのかを
知ってるから。

普段の
地道な観察とリサーチが
大事というわけです。

夫婦とはいえ
元は他人です。

他人同士が
パートナーシップを組んで
一緒に暮らすと決めた以上は。

努力していくべきことは
たくさんありますし。

それはずっと続きます。

その努力と継続を
いかに無理なく
そして楽しくできるかは。

相手の特性を
知ることにかかっていると
私は考えます。

特に大事なのが
「ひとり時間」に関する
好みだと思うので。

こちらをテーマにした
記事を書きました。

あなたは
ひとりが好きですか?

そして
あなたのご主人は
ひとりが好きですか?

「考えたことがなかった!」
という方は
ぜひ見直しを
してみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】