ベランダを活用するためにするべきこと

こんばんは。
ウメノリカです。

住宅事情は
人それぞれだけど。

「ベランダ」「屋外」と
呼べるスペースが
おうちにない方は
あまりいないかな。

ものすごく都会だと
もしかしたら
「全然ないです」かも
しれないから。

先に謝っておきますね。

それでは
今日の本題
「ベランダの有効活用」を。

日本の住宅事情は
恵まれたものじゃ
決してなくて。

なので
ちょっとしたスペースも
賢く使うことが
快適な暮らしへの
キーポイントです。

その中のひとつ
「ベランダ」を
取り上げますね。

ベランダは
屋外にあるから
お掃除の手が
どうしても行き届きにくいです。

なので
まずはお掃除の習慣から。

ベランダに行った時に
ささっと掃除ができるように
準備をしておくといいですね。

お掃除に関連して
もうひとつ。

ゴミの一時置き場にするのは
できれば辞めた方がいいかな
っていうのが私の考え。

見た目がよくないし
防犯上の点から気になるのが
その理由。

「どうしても」という場合は
ゴミを入れるための
コンテナを利用して
丸見えにしない配慮を。

次は
ベランダを「どう使うか」。

よくあるのが

f:id:timetables:20161202203311g:plain洗濯物を干す
f:id:timetables:20161202203311g:plainガーデニング

このあたりかな。

さっき書いた通り
ベランダを綺麗にして
大事なスペースを
しっかり利用すればOK。

ここでひとつ
気に留めてほしいことが。

それが
ご近所さんの
迷惑になる行動を
避けること。

マンションにお住まいの場合
ベランダの使い方には
ルールがあるはずです。

規約をしっかりと確認して
そちらを守ってくださいね。

一軒家の場合も
規約こそないけれど
節度をもった使い方を!

いろいろと
注意するべきことは
あるけれど。

住人のあなたにとって
ベランダが
貴重なスペースであることに
間違いはないです。

マナーを守って
上手に活用してください。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】