メモを持って買い物に行く

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたは
スーパーへお買い物に行く時
買う物を
どうやって決めていますか?

スーパーに着いて
お店の中を歩きながら
決めてる方は
いらっしゃいませんか?

もし、そうしてるのなら
時には買い忘れが
あるでしょうし。

もしかしたら
「買わなくてもいい物」を
買い物かごに
入れてるかもしれません。

今日の
私からのご提案は
「買い物メモを作ること」

「今日はこれを買う!」を
書いたメモを持って
お買い物に行くと
「いいこと」があるんです。

買い物メモを作るのは
家を出る前の作業。

私はメモ魔なので
買う必要がある物メモも
作ってます。

なので
そこから「今日必要な物」を
リストアップしてます。

前もって
紙に書いておくことの
メリットはふたつ。

ひとつめは
買い忘れがなくなること。

メモの通りに
買い物すればいいだけだから
忘れる可能性を
グッと減らすことができます。

さらに
お店の中を回る道順に
メモを作っておけば。

ウロウロしなくて済むから
時間の短縮も
できちゃいます。

ふたつめは
もう一度考えることが
できること。

メモができあがった時に
もう一度見直してみると
「これはいらないかも?」
ということが
実はよく起こります。

その理由は
頭の中だけで考えていると
イメージしにくいけれども
紙に書くと
とても分かりやすくなるから。

だから
冷静になることができて
その時に必要な物だけを
買うことができるというわけ。

買い物って
あなたが思っている以上に
時間や手間が
かかる家事です。

なのに
買い忘れや
いらない物を買ってると
ますます
効率が悪くなります。

こんな「残念なこと」を
防ぐのにいいのが
買い物メモを作ること。

たった3分の手間で
その後に
いいことが
たくさんあるメモ作り。

やらない手はないよねって
私は考えます。

あなたに
余裕がある時に
少しずつ
始めてみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】