お鍋に「取っ手」は、不要です

こんばんは。
ウメノリカです。

今日は
記事のタイトルを見て
「?」な方が
多かったはずです。

「お鍋に取っ手がいらない?」

そんなはずはないって
思いますよね。

でも。

この言葉に
「ある一言」を付け加えたら
納得していただけるはず。

「収納する時に
お鍋の取っ手は不要です」

ねっ。

こちらは
私が使ってるお鍋。

後ろにある
ル・クルーゼには
もちろん取っ手がありますが。

それ以外の
3つのお鍋には
取っ手がありません。

使う時には

この取っ手を
お鍋に取り付けて使い。

収納するときは
重ねて収納してます。

このお鍋を使い始めて
10年になるのだけれど。

それまでの4年ほどは
ごく普通のお鍋を
使ってました。

引っ越しを機に
買い替えたのですが。

収納スペースが
あまりにも小さくなったので
「感動!」したことを
今でもよく覚えてます。

「お鍋には
取っ手があるものだ」

これって
当然のようだけど
実は違ってます。

証拠は
私が愛用している
このお鍋ですね。

今では
取っ手がないのが
「私の当たり前」に
なっちゃいました。

当然だと思ってた
「あなたの常識」が
ただの思い込みに
過ぎないってことは。

今日のネタにした
お鍋以外にも
たくさんあります。

時間のある時で
構わないので
そんな「常識探し」を
してみてくださいね。

あなたの思い込みが
ぽろっと外れたら
必ず楽になれるはずだから。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】