「目で見て」「手で触れて」物を選ぶ

こんばんは。
ウメノリカです。

「何かいい物はないかな?」

新しく何かを
購入する時に
あなたはどんな情報を
参考にしますか?

何を買うのかによって
あなたの取る行動は
違ってくるだろうけれど。

f:id:timetables:20161202203311g:plainスマホで検索
f:id:timetables:20161202203311g:plainカタログを熟読する
f:id:timetables:20161202203311g:plain詳しい人に聞く
f:id:timetables:20161202203311g:plain店頭で見てみる

このあたりが
パッと思いつく
物を買う時に
参考にする情報かな。

同じ情報に接しても
人によって
捉え方や感想は
違ってくるものだけど。

どの方にも
私から
おすすめできる方法が
さっき出した中に
ひとつあります。

それは
「店頭で見てみる」こと。

「百聞は一見に如かず」

こんな言葉を
聞いたことが
きっとあると思います。

この言葉の意味は
「100回聞くよりも
1回でいいから
自分の目で見た方がいい」
っていうこと。

以前に
本を読むことの大事さを
書いたのですが。

本を読むこと以上に
詳しい人に会って
聞くのが重要だと
私は考えていて。

これが
知識や情報についての
「一見」にあたります。

それが
何かを買う時になると。

検索したり
誰かに聞くよりも
実物を見るのが
ベストである。

こうなるんです。

実物があることで
できることは

f:id:timetables:20161202203311g:plain目で見ること
f:id:timetables:20161202203311g:plain手で触ること

このふたつ。

目で見ることで
写真や画像では
分からない
ほんのちょっとした
見た目の違いが
よく分かります。

また
手で触ることで
それぞれの物がもつ感触や
使い心地の差を
感じ取ることができます。

そして
これらの情報は
物を気に入るか
そうならないのかの
大きな要素。

スマホの画面や
商品カタログ
人から聞く話からでは
決して
知ることのできない
情報なのです。

これが
何かを買う時には
お店に出向くのがいいと
私がお伝えする理由。

買いたい物は
スマホで検索して
比較・検討する。

決まった後は
ネット通販を使って
そのまま買える。

10年前までは
想像することも
できなかった世界に
今の私たちはいます。

「とても便利になったな」と
ありがたく思う一方で。

「何か大切なことを
忘れつつある」とも
私は感じています。

その中のひとつが
今日お話しした
実物を見てから
商品を選ぶこと。

いつもそうすることは
難しいかもしれないけれど。

あなたの心の片隅に
「実物と接する」ことを
入れていただけたら。

とてもうれしいなって
思います。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】