こんばんは。
ウメノリカです。
おうちの中には
たくさんの物があります。
そして
「質問するほどでもないけれど
上手に使うには
どうしたらいいか知りたい」
こういう物が
誰にでもあるものです。
なので
もちろんあなたにも
あるはずです。
そこで!
これからは
そういう
こまごまとした物たちに
スポットライトを当てた記事を。
いくつか書いていこうと
考えてます。
初回の今日は
「キッチンスポンジの収納」を
取り上げますね。
小さい物ではあるけれど
シンクの中で
置き場を求めて
さまよいがちな
キッチンスポンジ。
今の私は
システムキッチンで
設定された収納を
そのまま使ってます。
この収納の特徴を
しっかりと
見ることができたら。
あなたにも
簡単に応用できるはず。
さて
その「特徴」とは
何でしょうか?
それは
「接地面積を少なく」
です!
スポンジとラックが
ほとんど触れてないのが
画像を見て
お分かりいただけますか?
こうすることで
収納するだけで
スポンジに含まれてた水が
すぐに切れるし。
ラックにも
嫌なぬめりが
まったく残りません。
「私の家に
こんなラックはないの」
そんなあなたには
こちらの商品をご紹介しますね。
どんな商品なのかは
リンク先で
ご確認いただくとして。
シンク内に
スポンジ置き場を
作るための
アイテムです。
私の家のラックと
ほとんど同じ効果が
あるはずなので。
お店で見かけたら
ぜひお試しください。
「たかがキッチンスポンジ」
そう思われるかも
しれません。
でも
毎日使う物の中に
心地いい物を
ひとつでも増やしていくことが。
日々の暮らしに
ゆとりを生むのだとしたら。
あなたは
どう感じますか?
ちょっとした物だからこそ
しっかりと心を配り
「これがいい」を
選んでいく。
これを繰り返すことで
「自由な時間」を
得ることができるし。
さらには
時間を増やすことができる。
今までの
私が来た道を振り返って
そう実感しています。
そして
これはあなたにも
できることなのです。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。