こんばんは。
ウメノリカです。
テレビや雑誌で
片づけの特集が
あった時に。
「物の定位置を決めましょう」
こんな言葉を
耳にしたことは
ありませんか?
これは正解だと
私も思います。
どこに
何が置かれているか
ちゃんと知っていれば。
探し物に
費やす時間は
グッと少なくなりますし。
まだストックがあるのに
新しい物を買うことだって
確実に減ります。
なのですけれど。
物の定位置って
どうやって
決めたらいいのかを。
あなたは知っていますか?
世の中には
片づけや収納についての
書籍がたくさんあります。
また
この記事の最初に
書いたように
テレビや雑誌の
定番企画でもありますね。
それだけ
みんなの関心が高い
ということ。
その中から
どの方法を採用するのか?
っていうと。
決め手は
「あなたに合っているか」
です。
今までに
「これはいい!」と
感じたやり方を
実際に
ためしてみたことがあるなら。
その時のことを
思い出してみましょう。
うまくいった部分と
そうじゃないものが
きっとあったはずです。
うまくいったものは
そのまま採用し。
そうじゃないところは
また別の方法に
トライしてみる。
これを繰り返すことで
少しずつ
「あなたのベストパターン」に
近づいていきます。
そう!
ひとつのやり方を
そっくりやるんじゃなくて
いくつかの方法の
「いいとこ取り」をする。
これが
私のおすすめする
「物の定位置の決め方」
なんです。
人間って
ひとりひとりが
オリジナルな存在です。
だから
「私にちょうどいい」だって
みんな違っている。
それは
物に対する態度にも
当然現れます。
「家が物であふれてる」
「私は片づけが苦手」
こんなお悩みを
もっている理由。
それは
自分に合ったやり方に
まだ巡り合えてないという。
ただそれだけのこと。
時間は
かかるかもしれません。
でも
あなたのための方法は
必ずあります。
なので
気楽に
そして気長に
探していってくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
こちらをクリックでもOKです
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。