こんばんは。
ウメノリカです。
このブログでは
いろんな内容の記事を
書いていますが。
基本的には
時短術を
お伝えするブログだと
思ってます。
なので
効率化
省力化
やめることを見つける
これらは
あなたにとって
また私にとっても
大事なテーマ。
さらに
効果的な時間の使い方
時間を他の何かに変える
時間をどう使うか?も
よくテーマにしてます。
でも、今日は違います!
これまでに
一度も話題にしたことがない
「自由な時間に何もしない」
こちらを切り口にして。
「何もしない時間に
どんな意味があるのか」を
書いていきますね。
空き時間ができた時。
しなきゃいけないことが
あるけれども
あえて何もしない。
そういう時間が
もつ意味は
いろいろとあります。
中でも
私が大事だなと
思っているのはふたつ。
ひとつめは
余裕を感じること。
何かの締め切りが
迫っているというのなら
話は別ですが。
たいていのことは
多少は後回しにしても
何とかなるものです。
なので
時間ができたら
ちょっと休むことで。
「私は自由に
時間を使うことができる」
こんな感覚を
もつことができます。
そして
この余裕は
時が経てばたつほど
あらゆる面で
「効いて」きます。
ふたつめは
アイデアがわいてくること。
私は
解決しないと
いけないことがある時や
何かを決めないと
いけない時に
必ずすることがあって。
それは
ぼんやりする時間を
意識して持つことです。
いつの間にか
そういう習慣が
ついていたのですが。
こうなった理由は
アイデアを思いつくって
心のどこかで
分かっていたからかな。
頭の表面だけで
どれだけ考えていても
大したアイデアが
出てこない私。
こんな時には
もっている考え事を
思い切って手放す。
そうしたら
なぜだか「」と
なるんです!
ぼんやりする時間は
私にとって大事なんです
っていうことを
今日は話題にしました。
時短を追及するのには
理由があるのだ
ということは
先日お伝えしましたが。
私にとっての
理由のひとつが
「何もしない時間」を
作るため。
使わないための時間って
もったいないと
感じるかもしれませんが。
もしかしたら
あなたにとっても
必要な時間かもしれません。
気に入ってもらえたのなら
ぜひやってみてくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。