
10年前に今の自宅に引っ越した時、いろんな物を新しく導入しました。
家電もいくつか新しくしたんですけど、キッチンに入れた物がとても威力を発揮してます。
ずいぶん前の話ではあるけれど今でも十分に「使える」はずなので、私が何を使い始めたのかをご紹介しますね。
使ってよかったキッチン家電1:IHクッキングヒーター
お料理が好きな方にとってはもしかしたら物足りないのかもしれないけれど、「料理が苦手」派な私にとってはありがたいことこの上ない家電です。
火を使わないっていうのがこれほど便利とは、実際に使うまで分からなかったですね。
お料理しながらキッチンの掃除をするようになったのは、今の自宅に越してきてから。
明らかに、IHクッキングヒーターのおかげです。
キッチンってすぐに汚れちゃうから、こまめに掃除できるのはうれしいですね。
使ってよかったキッチン家電2:食器洗い乾燥機
システムキッチンについてたから、当たり前のように使い始めた食器洗い乾燥機。
時々、「家にはあるけれど、もったいないような気がして使ってない」っていうお話しを聞くのだけれど…
「なんてもったいない!」
使うために設置してるのだから、今すぐ活用してほしいなと思います。
食器を洗うのにこんなに時間がかかってたんだな、と実感するはずですから。
使ってよかったキッチン家電3:生ゴミ処理機
上のふたつと比べて地味なようにも思えるけれど、生ゴミ処理機は侮れません!
生ゴミって、ゴミの日までの保管に何かと気を使うもの。
だって「臭うし」「重たいし」ですから。
こんな悩みも、生ゴミ処理機を使うことで一気に解決しちゃいます。
馴染みのない家電かもしれないけれど、私の一押し家電は実はこれなんです。
主婦仕事の強力なサポーター、キッチン家電を使おう!
キッチン家電って「私しか使わないし」なんて思いがちなもので。
だから、買ったり使ったりするのに遠慮してしまう。
でも、取り入れることで確実に時短につながるこれらの家電を、そうと分かっていて使わないのは、さっきも書いた通り「もったいない」こと。
効率が悪いやり方をあえて続ける理由は、どこにもないのです。
私たち主婦は毎日忙しいのだから、便利なものはどんどんと使っていく。
それくらいでちょうどいいのだと、私は思ってます。