大掃除の段取りと準備を始めるのは、10月から!

こんばんは。
ウメノリカです。

10月に入って
本格的な秋となり
もうすぐ
冬の声が聞こえてきそう。

この時期に
しておくといいことが
今日の話題。

記事タイトルにある通り
「大掃除の計画を立てるのは
今がおすすめ」
ということについて
今日は書いていきます。

「まだ早いんじゃない?」
なんて
あなたは思うかもしれません。

でも
今年のカレンダーを
見てみると…

今年って
あと100日も
ないんですよね。

その中で
大掃除ができる日って
どれくらいありますか?

私の場合だと
週末に
仕事が決まってる日が
あるから。

20日も残ってたら
いい方かな。

なので

f:id:timetables:20161202203311g:plainいつ
f:id:timetables:20161202203311g:plainどこを
f:id:timetables:20161202203311g:plainどれくらい

掃除するかを
今から
決めていくのです。

順番は
あなたのお好みで
決めちゃっても
いいのだけれども。

業者さんに
依頼する部分については
できるだけ早めがいいです。

じゃないと
年末になるにつれて
予約が取りにくくなるから。

この時期だったら
まだ余裕があるから
あなたの都合のいい日に
来ていただけます。

もうひとつ
気にかけた方が
いいことが。

それは
ゴミの処理について。

大掃除をすると
普段はないゴミが
どうしても出てきます。

年末も
押し迫った時期に
いつも違うゴミがあると。

場合によっては
「ゴミと一緒に
年越しを迎える」
なんてことも!

こちらは
12月の半ばを目安に。

ゴミが大量に出るかなと
思う部分のお掃除を
済ませておくといいですね。

年末まで
余裕があると
たいていのことには
対処できます。

ここから先
年末年始にかけて
しなければいけないことが
いろいろと出てきます。

なので
先にできることは
どんどんと進めておくと。

12月に入ってからは
焦らずゆったりと
過ごすことができます。

私たち主婦は
1年中ずっと
忙しいけれども。

年末年始は
特に忙しいです。

だからこその
「先回り」を
私はいろいろとやってます。

その中のひとつ
大掃除の計画を
今日はご紹介しました。

具体的に動くのは
まだ先でもいいけれど
全体的な予定は
今のうちにぜひ立ててくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】