こんばんは。
ウメノリカです。
このブログを
楽しみにしてくださってる
皆さまには
もう知られていることだけど。
私は
家事全般が苦手で。
その「苦手」視点から
このブログを書いてます。
苦手だらけな
家事の中で
2番目に位置するのが
お料理。
結婚するまで
まったく料理をしないまま
新婚生活を
スタートさせたので。
ある意味
「主人は勇者だな」と
思ってます。
そんな私だからこそ
自分でできることは
いろいろとやっていて。
食材
調味料
といった
口にするものはもちろん。
お鍋
箸
ふきん
といった道具類も
「これだ!」と思う物を
日々探し続けています。
今日はこれらに追加して
「お水」を取り上げようかと。
材料の
基本中の基本な「水」を
私がどう選んでいるかを
お話ししていきますね。
とは言え
変わったことを
してるわけじゃなくて。
むしろ
身近ににある
商品の中から
お試しした結果。
BRITA(ブリタ)に
落ち着きました。
アップで見ると
こんな感じ。
実際には
キッチンのこんな場所が
定位置です。
置き場所を
それほど取らないことと。
交換用の
カートリッジが
ご近所のお店で
すぐに手に入るのが
BRITAを選んだ決め手。
私が以前に使ってた
洗剤みたいに
「いつも通販」だと。
お水って
毎日の事だから
絶対に困る時がある。
そう思ったので
「いつでも」「気軽に」
おいしい水が手に入るのが
絶対に外せない
条件だったんです!
BRITAに変えてから
5年くらいにはなるかな。
普段はその違いが
分かりにくいけど。
どこかに泊まった時に
「やっぱり違うな」って
思います。
うまく説明できないけれど
「においや舌触りに
違いがあるな」という感じ。
こういった
「目立たないけど
ちゃんと役目を果たしてる」のが
大好きなんです、私。
お水って
毎日飲むものだし
なくては生きていけないもの。
でも
何の気もなく
口にしているものでもあります。
主婦って
料理を通じて
家族の健康を預かるのが
大事なお仕事だから。
ひとつひとつの
食材や道具に
こだわってほしい。
私は
そう考えています。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。