使う調味料は、料理の前にすべてそろえる

こんばんは。
ウメノリカです。

料理を
作り始めた時から
はじまって。

完成する
その瞬間まで。

タイミングと分量を
間違えずに
そして的確に
入れなければならない。

それは「調味料」。

入れ方に
ほんの少しの
ミスがあっただけで。

下手をすると
それまでの努力が
すべて台無しになってしまう。

料理が苦手な私をはじめ
たくさんの方にとって
絶対に避けたい事態ですよね。

料理って
一瞬の勝負だから。

調味料だって
「今だ!」って時に
パパッと入れたい。

なので
入れる調味料は
使う順番に並べて
使う量だけを小皿に入れて
並べておく。

お料理番組で
よく見る光景ですよね。

こうしているのには
ちゃんと
理由があるんです!

その理由は
先に準備しておくことで
余計なことを考えずに
手順を守れるから。

順番や分量を
確認する必要を
最低限にすることが
できるんです。

レシピを
じっと見てるうちに
気がついたら
「あっ!」ってなったことが。

私は何回もあるし
あなたにも
きっとあるはず。

それから
特に注意したいのが
おみそ。

おみそは
すぐダマになっちゃうから
少量のお水と
必ず混ぜておくこと。

このちょっとした一手間が
お料理の出来栄えを
大きく左右します。

調味料は
お料理の大事な部分。

ビシッと決まれば
そのおいしさが
一気に上がります。

だからこそ
手を抜かない
そして
気を抜かない。

調味料を
ちゃんと
準備しておくことは
その第一歩だと
私は思ってます。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】