年末が来るまでにするべき、3つのこと

こんばんは。
ウメノリカです。

11月に入り
すっかり寒くなりました。

特に
朝晩の冷え込みが
厳しいですよね。

この
「あぁ、寒くなったな」
っていう時期に
しておくといいことが
いくつかあるので。

今日は
そちらをご紹介しますね。

年末になると
気になることが
中心なのですが。

先にできることを
片づけておくと
年の瀬の慌ただしさが
グッと少なくなるんです。

まずは
10月のはじめに
計画していた
粗大ゴミの処理を
そろそろ始めましょう!

12月に入ると
「大掃除モード」に入るので
ゴミ処理施設が
とても混雑します。

そうなる前に
出せる物だけでも
処理しておくと
行列に並ばなくても済み
時短につながります。

11月初めは
年賀状が出回る時期です。

必要枚数を調べて
購入するのも
このタイミングがおすすめ。

人気のあるデザインは
あっという間に
売り切れちゃいますし。

手元に年賀状があれば
時間がある時に
少しずつ書いていくことも
可能です。

1月スタートの
手帳を使っている方は
来年の手帳を
そろそろ決めましょう。

年賀状と同じで
人気のシリーズが
品薄になる時期なのと。

来年が始まった時に
スムーズに
使い始めるための
準備が必要だからです。

前もってできることは
先に済ませておくことで。

忙しい年末に
余裕が生まれます。

年末の時期は
その日じゃないと
できないことだけに
集中したいもの。

そのためには
今の時期から計画的に
物事を進めておくのが
私からのおすすめ。

1年の最後は
落ち着いて
今年の振り返りをしたり。

来たるべき来年への
想いを馳せる。

そんなタイミングに
したいものですね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】