子どもが長く遊んでくれるおもちゃとは?

こんばんは。
ウメノリカです。

世の中には
たくさんのおもちゃが
あふれています。

そんな中で

「子どもにとって
いいおもちゃを選びたい」

こんな願いを
あなたは
きっとお持ちだと思います。

ところで
「いいおもちゃ」って
どんなものでしょうか?

それは

f:id:timetables:20161202203311g:plainあなた目線
f:id:timetables:20161202203311g:plainお子さま目線

の、両方から
「いいね」って思える物。

このどちらも満たす物が
いいおもちゃなんです!

そしてもうひとつ
忘れてはいけない
大事なこと。

それは
「長く使える物」を
選ぶこと。

お子さまが
気に入ったおもちゃを
使ってもらうのは
いいのだけれど。

「家」という場所には
収納スペースの
限界があります。

なので
厳選された「お気に入り」を
そろえるのが
長く使えるおもちゃへの
近道なのです。

新しい物を
どんどんと
買い与えるのではなく。

「飽きてきた?」と
感じるおもちゃだけ
少しずつ入れ替える。

そして
しばらくの間を置いてから
「新しいおもちゃ」みたいに
お子さまの目の前に
また出してみる。

こうすることで
新しいおもちゃとして
また遊んでもらえることが
あります。

また
「定番もの」に
目を向けることも
大切なこと。

f:id:timetables:20161202203311g:plain積み木やブロック
f:id:timetables:20161202203311g:plainお人形やぬいぐるみ
f:id:timetables:20161202203311g:plainおままごと
f:id:timetables:20161202203311g:plain布絵本

こういった
昔からずっとある物には
やはり理由があります。

テレビアニメの
キャラクターや
ゲーム機器には決してない。

「子どもの心を引きつける」
何かがあるのでしょうね。

我が家の子どもたちも
積み木やブロック
おままごとには
長い間お世話になりました。

ふたり分
たっぷり遊んだので
値段の張る物を選びましたが
元は十分取れました。

おもちゃは
お子さまにとって
大事な相棒だと
私は考えています。

それだけに
選ぶ時には
考えることが
たくさんあります。

お子さまが
気に入って
長く遊んでくれる。

そして
ママであるあなたも
安心して
遊んでもらえる。

そんな
おもちゃとの出会いが
あることを
願っています。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】