こんばんは。
ウメノリカです。
「今は何もしたくない」
こう感じてしまった時に
どうしたらいいかは
これまでにも
書いてきました。
ちょっと疲れた時に、あと少し頑張る方法
「できる理由」を考える
私の「できない」を「できる!」に変える方法
何もしたくない時は
「何もしないのがベスト」だと
私は思っているのですが。
「そういうわけには
いかないんです…」
こう感じてしまうのも
また事実。
なので
今日の記事では
「何もしなくても」
家事が回るようにするために。
私がやっていることを
3つお伝えしますね。
日々のメンテナンス
休みたいと思った時に
そうできない
いちばんの理由。
それは
「目の前にある
やりかけの作業を
どうにかしないといけない」
からです。
なので
あなたが日々やっていることを
こまめにすること
毎日すること
週に1回すること
定期的にすること
この4つに
まずは分けてみてください。
この中の
「こまめにすること」と
「毎日すること」の
ふたつについては。
しっかり実行できていれば
実は3日くらいは
しなくても大丈夫なように
私は設定しています。
こうすることで
1日や2日くらいは
何もしなくても
問題が起きないように
なってます。
家族に手伝ってもらう
普段は
あなたがやっている家事だけど。
ご主人にお願いしたり
お子さまに
手伝ってもらったり
してみてください。
この場合は
手が足りない時じゃなくて
余裕がある時に
お願いするのがおすすめ。
理由は
いざという時に
ためらわずに
お願いできるようになるため。
習慣になっていないことを
いきなりするのは
ハードルが高いけれど。
普段から慣れておけば
躊躇せずに
お手伝いを頼める
ということですね。
定期的に不在にする
「」とつながりが
あることとして。
気が向いた時には
できるだけ
お出かけするように
しています。
「ずっとあなたがいる」
という状況に
慣れてしまうと。
家族のみんなは
「奥さんがいる」
「ママがいる」
状態が当たり前だと
思ってしまいます。
でも
誰にでも
お休みは必要ですよね。
なので
普段から
外出の習慣があれば。
あなたがいなくても
ご飯は食べてくれるように
変わっていきますし。
その他の家事も
必要最低限は
こなしてくれるように
少しずつ変わっていきます。
「」→「
」→「
」と
後ろになるにつれて
「それは無理!」って
感じたかもしれません。
ですが
いきなり「」をするのは
難しくても。
「」なら
あなたひとりでも
十分にできることでは
ないでしょうか?
一気に
大きなことを
するのではなくて。
なりたい「ゴール」を
めざして
一歩ずつ進んでいく。
ひとつひとつの
積み重ねを
続けることで。
「自由な時間」は
増えていくものです。
私も
まだまだ道半ばです。
休みたい時に
休めるようになることで
実現させたい
「夢」があります。
だから
あなたと一緒に
取り組んでいきたいなって
思ってます。<
br />
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。