こんばんは。
ウメノリカです。
全般的に
家事が苦手な
私なのですが。
数少ない
「それほど苦手でもない」
家事のひとつに
お洗濯があります。
これまでも
洗濯について
いろいろと
書いてきたのですが。
今日はごく小さな
私の洗濯道具を
ご紹介しようと思います。
さて
その「道具」が
何なのか?っていうと。
実は
洗濯板なんです!
あなたは
洗濯板に
どんなイメージを
もっていますか?
「えっ?今さら」って
驚きましたか?
それとも
「私も使ってる!」って
思いましたか?
もしかしたら
「使うのがめんどう」って
感じているかも
しれませんね。
実は
10年以上前の私も
そうでした。
なんだけど
「シャツの襟の
黒ずみにいい」と
聞かせてもらって。
「じゃあ、ためしに」と
手に入れたら。
これが
あっという間に
元通りの真っ白に
なったんです!
その時は
もうすでに
「家事がまったくできない」
なんてことは
なくなっていたのですけれども。
「私には
まだまだ知らないことが
たくさんあるんだな」
っていうことを
教えてもらったような
気持ちになったことを
今でも覚えています。
その時に
手に入れた洗濯板が
こちら。
簡単に
壊れるような物じゃ
ないので
今でも現役です。
洗濯板を
使うといい汚れは
シャツの襟の黒ずみ
ソックスの泥汚れ
食べこぼし
といったところかな。
ガンコな汚れや
染みになりやすい汚れに
特にいいですね。
あと
汚れに合った
洗剤を使うことも
とっても大事。
洗濯板と適切な洗剤の
セット使いで
洗濯機よりも
ずっと綺麗になるんです。
洗濯機って
洗濯物同士の摩擦を利用して
綺麗にする
仕組みなんだけど。
洗濯板を使うことで
「狙った汚れ」に
ダイレクトに
接することができるから。
洗濯機より
汚れが落ちるのも
当たり前なんですね。
「<汚れた服は
洗濯機にお任せ」でも
いいのかもしれません。
なのですけれど
機械にお願いする前に
ほんの一手間かけるだけで
結果がずっとよくなる。
それを知っているのなら
やらない手はないと
私は思うのです。
家事って
小さなことの繰り返しで
果てしないように
あなたには
思えるかもしれません。
ですが
これらの
「積み重ね」の先に
快適な暮らしが待っている。
そう考えて
私と一緒に
日々の家事を
頑張っていきましょうね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。