お昼のコンビニ攻略法

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたは
コンビニに行きますか?

と、聞いたものの
「全然行かない」って方は
少ないでしょうね。

それくらい
私たちの暮らしに
コンビニは定着してますし。

きっと
なくてはならない存在でも
あるでしょう。

決して広いとは
言えない店内なのに。

「ないものはない」って
言ってもいいくらい
たくさんの商品がある
コンビニという空間。

ついつい長居する方も
多いはず。

ただ
あまりにも度を過ぎると
時間の浪費に
つながっていくんです。

それから
ランチタイムのコンビニは
特に混雑してて。

うんざりするくらい
長蛇の列が
できているもの。

もしも
お昼ご飯を
コンビニで
お世話になるつもりなら。

正午前後を外すのは
マストだと
私は思ってます。

そして
さらに一歩進んで。

お昼ご飯に
自分で作ったお弁当を
持っていくのも
時にはいいですね。

コンビニで買った物を
食べようとしてるのだから
食事をする場所はあるはず!

だったら
おうちからお弁当持参でも
大丈夫なはずですよね。

「お弁当」と言っても
構える必要は
一切ありません!

f:id:timetables:20161202203311g:plain前の日のおかずの残り
f:id:timetables:20161202203311g:plainストックの副菜
f:id:timetables:20161202203311g:plain冷凍食品
f:id:timetables:20161202203311g:plain炊き立てのご飯

これだけあれば
十分です。

「待ち時間ゼロ」で
ご飯が食べられるのは。

忙しい主婦にとっては
最高のメリットだと
私は考えます。

いつ行っても開いている
コンビニは
とっても便利なお店です。

なんだけど
この「いつでも」に
甘えてしまうことなく
必要な時に上手に使うのが
賢いやり方。

毎日3分の待ち時間でも
それが1ヶ月、3ヶ月と
積もったら
かなりの時間になります。

この時間を
「もったいない!」とするか
「まぁ、いいか」で済ませるか。

それは
あなた次第なのです。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】