お金が貯まるお財布とは?

こんばんは。
ウメノリカです。

あなたは
お金に対して
どんな感情を
もってますか?

もしかしたら
「えっ、お金への気持ち?」
なんて
感じたかもしれませんね。

お金に対する思いは
いろいろとあります。

たとえば
今の日本という社会では

「お金はなくてはならないもの」

こんな気持ちで
お金に接している方が
多いかな。

f:id:timetables:20161202203311g:plain食べ物を手に入れる
f:id:timetables:20161202203311g:plain快適な住まいを確保する
f:id:timetables:20161202203311g:plain身を守る洋服を得る

こういった
「衣食住」の
基本的な行動を起こすのに
お金を使わずにやるのは
なかなか難しいですから。

なのですが
私には
必要不可欠という
気持ちを超えて。

「お金は道具にすぎない」
こういう考えをもってます。

そして
何をするための道具か?
っていうと。

「私や周りの人が幸せになる」
これを実現させるための
道具だと思ってるんです。

そして
自分を幸せにするための
道具なのだから。

大切に扱うために
入れ物である
「財布」にこだわるのも
大事だと考えてます。

というわけで
前置きが長くなりましたが
今日はお財布について
お話ししていきますね。

あなたが
どんなお財布を
使っているか。

ここに
お金に対して
あなたが
どんな気持ちなのかが
出てきます。

逆に言えば
お金に対して
あなたがもちたい気持ちに
フィットするような
お財布に変えることで。

お金に対する気持ちが
少しずつ
変化していきます。

もしも
あなたにとって
お金が大事なものならば。

お財布は
あなたが気に入った
使いやすいものを
選んでください。

この一点に
気を配れば十分です。

巷では
「お金が貯まる」お財布として
形や色が
細かく言われていますが。

私にとって
「それはそうだよね」って
思えるのは

「綺麗な財布を使う」

この1点だけ。

長財布にこだわる必要も
赤い財布を避ける必要も
ないんじゃないかな。

あなたの
「ピン!」があるお財布を
ぜひとも
あなたのもとに迎え入れて
大事に使ってほしい。

これが
あなたのお財布に対する
私のたったひとつの
お願いです。

お財布に無頓着な方が
あまりにも多いな、と
感じるのです。

最後に
私が使っているお財布を
お見せしますね。

上のふたつの長財布は
定期的に入れ替えて
使ってます。

つい最近までは
真ん中にある
ヘビ革のものを
使ってたけど。

今は上にある
ピンクのお財布に
チェンジしてます。

交換のタイミングは
「その気になった時」です。

そして
小銭入れは別に持つのが
私のお気に入り。

がま口であることと
開けた時に
一目で全体を見渡せるのが
お気に入りポイントです。

あなたが使っている
お財布のことを
ウキウキして
話すことができる。

これをポイントにして
お財布選びを
してみてくださいね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】