こんばんは。
ウメノリカです。
先週は
「年末年始」ということで
ご両親と
顔を合わせた方が
多いんじゃないでしょうか。
私も家族と一緒に
義実家へお年始に
行ってきました!
ところで
あなたにとって
「親」とは
どんな存在でしょうか?
ご両親がいなければ
あなたが
この世に存在することは
ありませんでした。
そういう意味では
ご両親とは
切っても切れない関係です。
そして
ご主人のご両親にも
同じことが言えます。
義理のご両親がいなければ
ご主人は
あなたの目の前に
現れなかったですよね。
という
大切なご縁はあるのですが
今のあなたには
「あなたの家庭」があります。
あなたとご主人には
自分たちのやり方があり
それは
ご両親のものと
違っていて当たり前。
時には
意見の違いが原因で
衝突することが
あるかもしれません。
なので
「近すぎず、遠すぎず」を
キーワードにするのが
ご両親との
お付き合いにはピッタリ。
私たちの家庭は
とても大切なものだから
大事なことは
自分たちが決める。
こんなスタンスです。
何と言っても
ご両親は
人生の大先輩。
あなたの参考になることは
山ほどご存知です。
困った時に
素直に相談するのは
家庭生活を
スムーズにするために
必要なこと。
相談したことは
その結果や経過を
忘れずに報告してくださいね。
何といっても
ご両親にとって
あなたは
かわいい子どもですから。
住まいも
ある程度は離れていた方が
お互いにとっていいとは
思うけれども。
こればっかりは
事情もあるので
無理は言わずに
今の環境を楽しむ工夫と。
「これだけは譲れない」点を
ちゃんと伝えることが
私からのアドバイス。
私がこういうことを
書けるのは
主人のご両親のおかげ。
義父は
もう亡くなりましたが
私のことを
とてもかわいがって
くださいましたし。
義母は
何も知らずに結婚した私に
一から様々なことを
教えてくださいました。
何よりもありがたいのは
私たち夫婦の
したいようにさせてくれること。
言いたいことだって
あるはずなのに
「あなたたちのことは
自分で決めなさい」と
言ってくださる。
私が将来
「こうありたい」と思える
モデルのような
おふたりなんです。
「親との距離感」とは
私たちサイドと
ご両親サイド
双方の課題です。
バランスが
うまく取れれば
心地いい関係になりますし。
そうじゃない場合は
事あるごとに
問題を引き起こします。
ご両親を変えるのは
難しいでしょうから
まずはあなたから
意識をチェンジ!
あなたの人生における
重要な課題として
「お互いが
納得できるまで話をする」と
決めてください。
これがスタートです。
結婚したからには
あなたのご両親との関係は
当然変わりますし。
ご主人のご両親と
新たな関係を築かなければ
なりません。
お互いの違いを
認め合って
気持ちのいい
お付き合いができるよう。
あなたにできることから
取り組んでいってくださいね。
コメントへの返答を
現在ストップしています。
私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。
ご登録はこちらから☆
「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。