メイク用品を選ぶ基準を決める

こんばんは。
ウメノリカです。

女性に生まれたからには
多かれ少なかれ
「メイクをする」という
場面があるものです。

メイクが好きで
「アイテムは
たくさんもってます」
っていう方から。

普段はすっぴんで
「化粧をするのは
どうしてもっていう時だけ」
という方まで。

化粧をすることには
人それぞれの感情が
ついてまわります。

さて
今日のテーマは
「メイク用品を選ぶ基準」
ということで。

毎日のメイクが
習慣の方から
めったに化粧をしない方まで。

それぞれに合った
化粧に使うアイテムを
どう選んで
そして使っていくのか?

こちらを
お話ししていきますね。

まずは
お化粧が好きな方から。

自分が好きなことだから
メイクに使う道具も
きっとたくさんあるんじゃ
ないでしょうか?

でも
その中で
普段使っているのは
どれくらいありますか?

メイク用品は
季節ごとに新商品が出ますし
流行りのカラーも
当然違います。

そのたびに買い足すと
持っているけど使わない
アイテムの山を
築いてしまいます。

なので
「ほしいから」と
全部を
手に入れるのではなくて。

「これ、使う?」を合言葉に
厳選して買うのが
私からのおすすめ。

そしてもうひとつ
私からのおすすめが。

それは
「使わなくなった」と
分かった瞬間に手放す
ということ。

化粧品は
衛生用品としての
側面をもっているので
誰かに譲るのは
お互いの自己責任で。

もったいないけれど
使わなくなった化粧品は
処分するのがいいのかも
というのが
私の率直な意見です。

一方で
めったに
メイクしない方の場合は。

「自分に似合う」を基準に
ワンセットそろえて
それを使うこと。

これが
私からのアドバイス。

あなたに似合っている
カラーなら
トレンドから外れていても
それほど「変!」とは
思われません。

ただ
「スタイル」には要注意。

最近だと
眉の描き方が
大きく変わってますね。

こういう情報は
軽くで構わないので
チェックしてください。

あと
「それほど使わない」
というのが前提なので。

使用期限には
くれぐれも注意してください。

お肌のトラブルを
引き起こしかねないので
たとえまだ残っていても
適度な時期で
処分してくださいね。

好きな方にとっては
考えることが
楽しいけれども。

そうじゃない方にとっては
「義務」「めんどう」
といった
マイナスイメージが先行する。

「メイク」とは
そういう行動です。

そして
どちらのパターンの方にも
それぞれに
悩みがあります。

共通して
私からお伝えしたいのは
「自分が使う物だけもつ」
ということ。

他の物にも
当てはまるのですが
特にメイク用品は
ひとつひとつが小さいから。

たくさんもっていることに
気づきにくい
アイテムなのです!

「メイク大好きさん」も
「お化粧、苦手さん」も
化粧をするということから
無縁でいることは
難しいです。

好きには好きの
そして
苦手には苦手の
困りごとはあるもの。

なのだけれども
「化粧をする」ことに
変わりはないのだから。

「しないといけないことは
できるだけ楽しく!」

この言葉を
私から贈りますね。

コメントへの返答を
現在ストップしています。

私からの返答が必要な方は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に
配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161130221608p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

「在宅の事務代行で
毎月確実に
お金を手に入れる!」
私のホームページは
こちらです。

  f:id:timetables:20161130221608p:plainアージュスタイル - 事務屋育成プログラム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】